※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6
ココロ・悩み

息子が登校時に行き渋り、毎日ストレスを感じているお母さんがいます。息子を甘やかさず、自立させる方法を模索中。心身の負担が大きく、辛い状況にあることを述べています。

行き渋りの息子がいます。1年生です。
下校後には楽しかった!と元気に帰ってくるので 朝家から出るのが辛いんだと思います。
1年生ならまだ大丈夫!とかのお言葉控えてください。

甘やかすととことん甘えてしまって踏ん張れなくなるタイプだと分かってから ある程度 見守るようにしています。
行ってらっしゃい!と見送ってからは自分から帰ってくるまでは私から迎えに行かないようにしたり、なにか言いたそうな雰囲気ダダ漏れでも 、して欲しいことがあったら言ってね。と伝えてそれ以上は何も言わないようにしたり。

息子にはこの方法があっていると思ってしています。

二学期が始まり、行き渋りも最高潮に悪い状態で朝登校班である程度は行けても引き返してきます。
毎日です。班長さんに悪いし 私ももう疲れました。

甘えになるかなと辞めていましたが、明日からは息子に、決めさせようと思います。
ほぼ100パーセント毎日 車で行くと言い出すと思います。

けどもうしんどいです。
毎朝、行けたかな?他の人に迷惑かけてないかな?止まってしまっていないかな?と思っていち時間ほどそわそわしないといけないです。
出発時間が近づいてくると胃と頭が痛くなります。

息子のお母さん辞めたいなあと、毎日思います。
もう死んじゃおうか。と包丁を手に持つこともあります。
いつもギリギリです。

コメント

はじめてのママリ

知り合いの子も行き渋って、車登校していました!
夏の暑さで歩くのが嫌になって、それから引き返してくるようになってしまったみたいです。
お母さんもしんどくて、車!と決めたら楽になったと言っていました!
でもズルズルこのままだと嫌だから期間を決めたみたいです!
その子は2年生からは歩く!と言って1年生のうちは毎日車。2年生から歩いています。
すんなりとはいかなかったみたいだけど…

うちの子も行き渋りしています💦運動会の練習で不規則な感じだからかなぁ?と見守っているところです。
集合場所まで一緒に行っているのですが、バイバイ今のところはできていますが、これからどうなることや…

あんこ

行きしぶり、つらいですね🥲

毎朝、車登校は難しいですか?

  • 6

    6

    そうしてしまえば楽なんですが、みんな歩いてるしやっぱり同じように歩いていって欲しいです

    • 9月25日
  • あんこ

    あんこ


    うちの子も登校しぶりを経験しています☺️

    終わりが見えなくて辛いし
    普通に行けている子が羨ましい。
    車で送ってしまうと、
    この先歩いて行けなくなってしまいそうな気がしますよね😌

    6さんが学校まで後ろをついていくのも難しいですか?


    私は途中まで着いて行ったり、送って行けば学校行けるならと送っていました。

    死んでしまいたくなるほど辛いなら、歩いて行く事って
    お2人にとって そんなにも重要な事でしょうか?

    • 9月25日
ここあ

うちの長男もかなりの行き渋りしていました。
小学1年、週2、3回しか登校できなかったです。もちろん自分の足で行くことはほぼありませんでした。私がランドセルごとおんぶして連れて行ったこともあります。
それからもどんどん酷くなり、車登校すらできずいじめにもあい小学5年で遂に学校に行けなくなりました。
奇跡的に小6で学校に行けるようにはなりましたが毎朝遅刻していきます。
今でもなかなか動かなかったり、しんどいと泣いている時もあります。
泣いているのを送り出しても玄関前に座り込んでいます。泣き止んで学校に行ってくれると信じて私からは追いかけないようにしています。
辛いですよね。行ったと思ったら5分で帰ってきたり。
ちなみに今当時の話を息子とすると、あの頃は学校が魔王城みたいに見えてた。僕もしんどかった。と言っていました。

はじめてのママリ🔰

お母さんも辛いし、他の子にも迷惑かかってしまうなら、私なら送って行きますね。
学校行かないとか、行けなくなっちゃったりするより、車でもなんでも行けるならそっちの方がいいと思います😊