※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エイリアン🔰
子育て・グッズ

寝具の変更が原因で、夜間の睡眠が乱れている可能性があります。慣れるまで時間がかかるかもしれません。

睡眠退行なのかなんなのか…🫠

ここ数日、夜中の睡眠時間が短いです。
今までは3〜4時間毎だったのですが、この数日は2時間無いこともあります。
そして起きたら少し様子みて寝なさそうなら授乳するのですが、それでも飲み終わったらすぐ寝てくれてたのが、昨日今日は全然寝てくれません。(特に明け方近く)

最近変わったことと言えば寝室を変えた事です。
今までベビーベッドと大人ベッドだったのを、大人ベッドを処分してキングサイズのマットレスに川の字で寝るようにしました。
なので寝具の固さとか睡眠環境は変わっていますが、お昼寝とかは私と添い寝で寝てたので親と寝るのは何度も経験しています。

21時〜 寝室で授乳、抱っこゆらゆらで寝かせてベッドへ
0時〜1時 1回目の目覚め、授乳(即寝)
2時〜3時 起きる
再度寝る気配が無ければ授乳(授乳したらほぼ即寝)
4時〜5時 起きる、同様に対応するが、授乳しても寝ない

ここ数日こんな感じです😖
分かりにくくてすみません💦
これは寝具が変わった事で寝れなくなってるのでしょうか💦
慣れたら寝てくれますかね😭

コメント

でこ

うちの息子、娘と全くおなじです☺️きっと、睡眠退行だと思いますよ💦夜間断乳オススメします☺️
離乳食がすすんでいるならですが、夜間断乳して1時間〜2時間おきが朝までねてくれるようになりましたよ💦

  • エイリアン🔰

    エイリアン🔰

    やっぱり夜間断乳するべきですよね💦
    とりあえず今月いっぱいは新しい寝具に慣れてもらうのを優先して、来月から夜間断乳チャレンジします!
    夜間断乳のアドバイスあれば教えてください😭

    • 9月26日
でこ

夜間断乳は自分のスケジュールに余裕があるときにするのがおすすめです😊
とりあえずおっぱい=ネンネをやめさせないといけめせんので、私は夜中泣いたらお茶をマグに入れて飲ませてましたよ😊

その後は抱っこしたりトントンしたり。
二日目には朝まで寝てました😭
寝れると世界がちがいますもんね💦うまくいきますように💦

  • エイリアン🔰

    エイリアン🔰

    お昼寝を添い乳で寝かせてるのですが、夜は授乳してから抱っこで寝かせてます。
    それも良くないですかね💦
    かかりつけ医に、ごくごく飲んでるならお腹空いて起きてるだろうし無理に止めなくていいよと言われたのでずっと夜間授乳しちゃってました…でも毎日寝不足でダルくて😭
    私も保冷できる水筒にお茶入れてマグ用意します🫡
    2日目で朝まで寝てくれるなんて!なんていい子ちゃんなんでしょう😭
    1週間とかかかる覚悟でやってみます!😊

    • 9月27日