
職場の企業内に無料で預けている方が、育休も利用可能かどうか相談したいです。企業内の保育園は定員が残り2名で、娘が退園する可能性があるため、心配です。旦那も最後の行事に参加したいとのこと。定員がいっぱいにならないように願っています。
職場の企業内に預けてる方🥺!!
私の職場の企業内に無料で預けてます。
定員があと2名でいっぱいです。
私はこれから産休、育休です。
産休、育休も利用は可能とは言われてました。
娘は来年の3月で卒園になります😭
3月までにあと2名利用する方がいれば
娘は退園になりますよね?🤔
私は保育園は仕事をしてる人優先なので
それは良いと思うのですが、、
旦那は最後の発表会、卒園式には参加したいと。
預けられてる方の8割は地域の方です。
旦那の気持ちもわかりますが、
あと数ヶ月定員がいっぱいにならない事願います🥹
企業内に預けてる方は育休も利用可能ですか?
- みい(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

みあ
実際に働いてて預けたわけではないのですが、企業主導型の小規模園に以前預けていてそこで働いている保育士さんのお子さんは預けられるという制度がありました。
保育士さんが出産で育休に入ったのですが戻ってくるまでの間、園児の空きが出るのでその保育士さんが戻ってるまでの期限付きの制約で新入園児を募集していました!
保育士さんが戻って来るタイミングで制約通り退園になってたのでお子さんをそこに預けながら保育士されてましたよ☺️
すべての園がそうかはわからないですが参考になれば、、💦
みい
企業内保育園に預けられてたのですね☺️!
期限付きで利用が可能なのですね🤔!
認可より企業内とかの方が保育料も安いですもんね💦
参考になります。
ありがとうございます😊