※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モケット
ココロ・悩み

娘の友達が複雑な態度を示し、関わりたくないが同じ環境で過ごす悩みです。

年中さんの女の子、お友達関係について、

娘の友達で娘を気に入ってくれるお友達がいるのですが、娘に対して「他の子と遊んじゃだめ、」てすごく言ってくるようで、かと思えば「今日は入れてあげない、」とか言ってきたりするみたいです。(aちゃん)そのことは担任の先生ともよく情報交換しており、注意して見てくださっています。

aちゃんは関わりのない他の学年や園長などの、男の先生のことを「キモい」て言ったり、習い事で女の先生だったのに男の先生にたった一度変わっただけで「大泣きしながらやっていて、もう行きたくない」「名前を呼び捨てで呼ばれるのがやだ」だそうです。私は男の先生になにかされたのかな…とも思いましたが、aちゃんのお母さんが言うにはお母さんが付き添いそばで見てるので、それはないよ、と言っていました。
園での活動でも男の先生のことをキモいからやりたくない、と以前言っていました。
なるべく関わりたくないのですが、自宅も近く、今後子供会も学校も一緒です。卒園までも同じクラスです。

年中さんにしては、めんどくさすぎませんか?😅

コメント

ハチ

めちゃくちゃめんどくさいですね😭
もうキモいとか言うんだぁ。
年中女子って結構意地悪な子いますよね💦
どんな風に育ったらそんな意地悪になるの?!
って思っちゃうぐらい入れてあげないよー!!!とか微妙な押し合いとか
女子ってこんな小さい時からめんどくさ!!って思ってます🌀

小学校にあがったら世界が広がって合わない子とは付き合わなくなったりするのでそうなる事を祈るしかないですよね💦

  • モケット

    モケット

    コメントありがとうございます!
    私もびっくりしてるんです。同じ気持ちで嬉しいです(笑)たかたが、4歳5歳で、どっからそんな感情が?早くない?て思いますよね。しかもそのaちゃんの習い事の男の先生も、なにもしてないのにヤダヤダと大泣きされたら…今の時代疑いの目を向けられそうですし…他のママに話してみたら、「自意識過剰だね」なんて言ってました(たしかに〜と思いました)2歳上にお兄ちゃんがいるから、(まあまたこのお兄ちゃんも問題ありな)勝ち気というかガサツな感じではあるんですが、園でも先生が見てないところでお友達叩いたりしてるみたいです。

    • 9月24日
  • ハチ

    ハチ

    その男の先生可哀想ですね😢
    お父さんいないんですかね??
    それかお母さんが男の人はキモいとか言ってないとそんな泣くほど嫌がりますかね🤔

    先生が見てないところで叩くとか姑息な!!笑
    そんなところで頭使ってんじゃないよ!って思っちゃいます🤣

    • 9月24日
  • モケット

    モケット

    お父さんはいるんですが、バツイチで大きい子供がいて、お父さんは仕事人間でほとんど家に居なくて基本ママが育児と家事をやっていてママは専業主婦です。
    男の先生可哀想ですよね…

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

もう既に難ありな子になっちゃってますね😅というか家庭環境も悪いんだろうなと思います。周りがそういう言葉を発していないとそんなふうにはならないと思います😨
そんな調子だと小学生くらいになれば周りが自然と離れていくと思います。同じクラスにならないといいですね😫

  • モケット

    モケット

    コメントありがとうございます!そうなんです…年中さんでこれだとあと数年もしたら、どうなっちゃうんだろ?と思いますよね…

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこかで変わるきっかけがないと、誰も手をつけられないモンスターみたいになっちゃいそうですよね😨
    園の先生も、これから担任する先生もめちゃくちゃ大変だろうなとそっちを心配しちゃいます😂

    • 9月24日