上の子との兄弟喧嘩に悩んでいます。上の子が暴力を振るい、下の子が逃げる状況。上の子は怒りっぽく、関わり方に困惑。相談先や解決策を求めています。
上の子との関わり方がわからないです。
一方的な兄弟喧嘩はどうすればいいでしょうか?
喧嘩は基本放置ですが、最近、7歳の姉が4歳の弟に八つ当たりのように絡んでいく時があります。
4歳が泣いて私のところに来るので、暴力がなければ4歳に話を聞きます。
暴力をしたら7歳に注意して4歳を抱っこして慰めます。
しかし、上の子はそれも気に食わないようで抱っこされた弟を引きずり下ろそうとしたり、叩いてきたりします。
私のことも蹴ったりします。
下の子はトイレに行き、カギをかけて逃げるのが定番になってきました。
初めは7歳が怒っているとできるだけ関わらないようにしていましたが、逆効果でよくないループになっている気がします。
上の子は私と2人の時は比較的穏やかです。
ただ、少し注意されると怒らないで!と大声を出し、機嫌が一気に悪くなります。
4月に騒音問題で引越し、仲の良いお友達と離れた&私が神経質になって大きな音を出すと怒ってしまう&小学生になり、宿題など色々口出しするようになったなど、様々なことがありました。
意地悪な子だとか性格が悪いとは思いません。
私も接し方が悪かったという自覚があり、
ストレスなどでイライラしているだけで可哀想だと思います。
でも、一方的にいじめられる下の子の手前、怒らないのも下の子に悪影響な気がしてどうしていいか分かりません。
7歳でこんなに癇癪を起こして、どこかに相談した方いいのかという不安が出てきました。
長々まとまりのない文章ですが、
同じような問題を解決した方法、文章を読んで感じたことなどコメントいただけると幸いです。
- ママリ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
ままり
娘さんは何と言っていますか?弟に当たってしまう理由や叩いたりしてしまう理由など💭
わわわ
学童で働いています。
それだけ見ると上の子は確実に愛情不足です。
ご両親が愛情を注いでもそれを受け取れるほど余裕がなくなっています。
いわゆる試し行為も入っている可能性があります。
6〜7歳の子は本当にさまざまな環境の変化に置かれてかなり頑張っている状況です。
宿題がない下の子を羨ましいな、遊べていいなと感じたり、学校から学童などの時間が長いとそれも保育園で遊べて下の子はいいなと思います。
大人でも仕事で疲れたらイライラするのと同じです。
仲裁の順番としては、
喧嘩発生→大きな怪我がないかを確認(上の子と下の子両方)
①上の子にどうしたのか聞く
② それをした理由を聞く
③ 下の子に①の内容があっているか尋ねる
④些細な理由やくだらない内容でも上の子に話してくれてありがとうと伝える
⑤どちらが怪我をしてもママは悲しいし、危ないから手を出すのはやめようねと声をかける
あと、よくやるのはケンカで手を出してしまった側や注意をする側の手を握ったり背中をさすったりながら声をかけています。こちらも落ち着くからです。
喧嘩でなくても叱られる場面が多い上の子には、とにかく褒めまくるとしばらくしたら愛情に気が付いてくれます。
褒める内容はなんでもいいです。
宿題を一文字でも書いたら「学校頑張っているのに勉強するの!すごいね!」と声をかけるとか、ママと一緒にテーブル片付けてくれない?と声をかけて「お手伝いありがとう」と伝える(これは意図的に二人の状況を作れればなんでもいいです。)などなど。
また、学童保育所に通っていたりするならば、上の子の様子を施設職員に伝えておくのもいいかもしれません。
下の子が保育園などに通っているからそこに相談してみるのもいいと思います。
-
わわわ
あと、上の子が下のこと穏やかに過ごせたら二人を褒めましょう。
穏やかに過ごせたからママの仕事が捗ったよ!美味しいご飯が作れたよ!ありがとうね!みたいに。- 9月24日
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
確実に愛情不足とのことで、娘に申し訳なく、頑張って改善したいです🥲
具体的な接し方や語りかけの言葉、ありがとうございます。
やってみます!- 9月24日
-
わわわ
ママはあなたの事を愛してるよという気持ちが大事です。
根気が要りますが、粘り強く接してください。
二人きりで穏やかでいられるということなので、そういう時に存分に甘えさせてあげてください。
色々な方に頼って子育て頑張ってください応援しています!- 9月24日
-
ママリ
ありがとうございます。
>根気がいるが粘り強く
すぐには解決しないですよね。
焦ってしまいますが、アドバイスいただけてよかったです。- 9月24日
nakigank^^
個人的にはお姉ちゃんは悪いことをして、お母さんに構ってもらう間違った甘え方になってる気がします。💦💦
一方的に叩く前には絶対何か理由がありますし、今までの流れからして、下の子がいるとママは私ばっかり怒る。
この子が憎い。ってストレス発散してるのかな、と感じます。。
叩くのはもちろんいけませんが、ただ叩くことを注意して、下の子を庇うって言うのはうちのやり方では違うかな??
まずは叩くことは良いこと??
ママ叩くのは嫌いだからやって欲しくないって伝えたよね?、
どうして叩いたの?ってまず上の子に抱っこして、目を見ないようにトントンしたながらお話し聞きます。
そうすると最初はツンケンしてても、時間をかけると実はこんな気分だった。
嫌だったから叩いちゃった。と説明してくれます。(上の子は言葉が元々遅い子ですが、時間をかけると自分の気持ちを話てくれるようになりました)
そっか、でもね叩くって自分がされたらどう?
嬉しいの?
ママは嬉しくないよ?
叩かれたら痛いもん。
叩くのは悪いってわかってるんだよね??
じゃどうしたら良いかな?
そうすると息子が叩くのはダメ。
ごめんなさいと言うので、じゃそれはママじゃなくて、弟くんに言えるかな??
弟くんにちゃんと伝えたらかっこいいんだけどな〜と伝えたら、ごめんねと言うので、よく言えたね。すごいね!さっすがお兄ちゃん!!
と言う感じにして、息子が素直になるので、その後下の子フォローに回ってます。
あと上の子ばかり怒ってると、親が見てないところで、下の子がわかりにくい悪さというか、ずる賢いことして、手を出させるように仕向けることがあるので、下の子の手前とかは気にしなくて良いと個人的には思います。
暴力はもちろんいけないのですが、一番簡単な表現の仕方なので、それが間違った甘え方にエスカレートしてしまい、お姉ちゃんは悪いと思っても、ママが好きだから一生懸命伝えてるのではないでしょうか?
なので、今まで悪いと言うことは伝えていらっしゃるので、怒る前にまずはお姉ちゃんの気持ちを聞いて、一緒に理解してあげるのはどうでしょうか??
もし実践されてたらすみません。🙇♀️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
具体的な接し方、ありがとうございます。
上の子こそ抱きしめてあげないといけなかったですね。
どうしても対して悪くないのに叩かれて泣いている弟が近くにいると上の子に優しくするのに抵抗あって。
あと、理由を聞くと、それだけで癇癪が起こり、騒音が怖くて。
でも、確かに叩くのは悪いというのは分かっているはずなので、注意ではなく、抱きしめたり、話を聞くのが大事だと気づきました。- 9月24日
-
nakigank^^
私も経験ありますが、甘えたいんだけど、甘え方がわからずに、怒られると逆に甘えてる感覚になって、やめられないというかこれしかないんだみたいになってきちゃんですよね。💦
私は妹や兄ばかり可愛いがってもらって💢って反抗心あったし、親も包み込んでくれなかったせいでひねくれたんですが、親は私が悪い。あんたが甘えてこんからやん。おいでって言っても来んかったやんって言われて悲しくなりました。😅
いや、あなたが話も聞かないし、ただあんたが悪いみたいに言われて、甘えたい時に甘えられず、どうでも良いときにおいでって、都合良すぎません?って思って、、、
なので、自分の経験からうちは基本兄弟平等制にしてるのですが、私がされて嫌だったことはなるべくしたくないというか、なのでお話しを聞くようにして、気持ちをちゃんと出すと、息子は安心したかのように下の子に優しくなるし、私がこうやって接するからか、下の子が泣いて叫んでる時に、どうしたの?これがやりたかったの?
嫌だったの??そっかそっか〜って、いやわかってないやん🫲ってツッコミたかったけど、それで下の子が上の子に甘えてるのを見て、まぁめでたしってことで〜ってなりました。(笑)
全て理想にできるわけではないので、怒ることももちろんありますが、あっしまったと思ったら、お話聞くから抱っこしようってやるようにしたり、あとは目を見ないようにしてます。
目を見るとなんかヒートアップするのですが、もし理由を聞くのがダメなら、まずは座ってぎゅーしてゆらゆらゆっくりトントンして、〇〇ちゃん大好きだよ〜大丈夫だよ〜。って最初はお話しなくても、良いと思います。☺️
で、暴れたとしてもグッと堪えて、大丈夫!ママは離れないよ〜とか、たぶん鬱憤を今晴らしてるから、受け止めてあげる時間って、毎回じゃなくても、どこかのタイミングでやってはどうかな?と。(個人的には幼少期爆発した時にもういいって言われて悲しかったので笑)
本当は癇癪起こしてヒートアップした時は、1人にして自分で落ち着く力をつけてあげるのが良いんですが、この場合は受け止めてもいいかな?と感じました。(個人的な意見なので違ったらすみません🙇♀️)- 9月24日
-
ママリ
ありがとうございます。
私は次女で長女の気持ちが分からないので、自分が思っているより上の子に厳しく、下の子に甘くなっているのかもしれません。
まさに「下の子を叱って!」と言われることが多く、自分が注意されたことを下の子にも厳しくしてほしいようです。
甘え方がわからないも当てはまっている気がします。
目を見ないはなんとなく分かります。目を見てがセオリーかと思い、見るようにしていましたが、上の子は悪いことをしていると多少を思っているので気まずいですよね。
今日の夜は最後の最後にいつものが出てしまったのですが、
理由は言わない、抱きつくのは「やめて」だったので「大丈夫」と言いましたが、すぐ離れてしまったので、「大好き」や「ママは離れないよ」などもう少し粘ってみようと思います。
まずは気持ちを話してもらうところからなので、焦りますが頑張ります。- 9月24日
-
nakigank^^
理由は言わない、抱きつくのはやめて、というのはほんと気持ちわかります。(笑)
ほんとはイヤイヤしても、ぎゅーして大丈夫だよって言って欲しかったし、根気強く付き合ってほしい。
赤ちゃんみたいにイヤイヤしても、な〜に〜もぉ〜赤ちゃんやね〜よしよし〜って、イヤイヤしても根気強く付き合って欲しかったので、お姉ちゃんも素直になれなくなってしまってるのかな?と感じます。でも違うかな。。😅
気持ちは話さなくていいので、体で表現してることを受け止めてあげると、言葉がなくても落ち着いてきて、そうしたら自然と話せるようになってくるかもです。☺️
下の子が4歳半ってことで、4年半我慢してきてると思うし、お母さんと2人なら落ち着いてるってことは、やっぱ甘えたいんですよね。☺️
あとは些細なことでも褒めるようにしてます!
普段下の子に対して敵対心出してても、おもちゃを貸してあげたとか、下の子の面倒見てくれてた、とか片付けした、ご飯食べるの上手、お箸上手に使えてすごいとか。
なんか些細なことを褒めすぎたらダメとか、育児書的なものに書いてあるの見たけど、私は大きくなると、できるのが当たり前で褒める回数減ってる気がするので、うちはたまにお片付けしたり、優しくしてたりしたら、そのまま静観せずに、え?!おもちゃ貸してあげたの?優しいね〜って言ったら、下の子にお姉ちゃん優しいね〜よかったね〜って言って、お片付けしてたら、家事やってても手を止めて、ありがとう!!めっちゃ綺麗になったよ!!って、ありがとね!ってぎゅーしてちゅーして、こちょこちょしたりして、ちゃんと良いところも見てるよって、アピールしてます。😆- 9月25日
-
ママリ
ありがとうございます😭
嫌って言われるとそのまま受け取ってしまっていました。
具体的な娘のやって欲しい行動は試行錯誤しないと分かりませんが、イヤイヤ言っていても親にかまって欲しいのは間違い無いと思うので、とにかく関わってみます。
褒めることは6月に育児書を読み、意識しているのですが、とりあえず褒めようと「すごい」「上手」などのあまり良くないと言われている褒め方をしてしまい「なんで褒めてくれないの」と怒るようになってしまいました。褒め方を研究中です…。
とにかく褒めたらよくなったというのをあちこちで見るので、本当褒めるのが意識しなくてもできるようになりたいです…。- 9月25日
-
nakigank^^
褒めるものに良くないとかあるんですね。(笑)
じゃもう何も言えなくなりません?😱
下の子箸が使えないなら、お姉ちゃんは箸で上手に掴めるんだね〜とかじゃだめなんですかね?(笑)
お片付けしてくれたから綺麗になった!!とかなるべく具体的なこと言おうとは思ってるけど、そんな褒め方でダメとか言われたら、私は褒める気失せちゃう。(笑)すごいからすごいと思ったんだけどな〜って。😂
すごいでも上手でも自分を見てくれてるって感じてくれるうちの子がちょろいのかも?!って今思いました。🤣- 9月25日
-
ママリ
>褒めるのに良くないとか
私も思います😓
褒めるのにいちいちあーだこーだ考えているから量が足らなくてダメなんですよね。
見てくれていると感じてくれているかがポイントなんですね。
今はどんな褒め方でもたくさん伝えていく方がいいかもしれないです。- 9月25日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
怒っている時は、弟がした些細なこと(姉のもういらないのかと思うような床に落ちているものを触った、テレビを見たなど)を責めています。一応、弟が何かした時ではありますが、普通の時であれば癇癪は起こしません。
先に私と喧嘩して機嫌の悪い時に、弟専用のタブレットで遊んでいる弟からタブレットを奪い取って泣かせていて八つ当たりでしかありませんでした。
冷静な時に理由を聞くと、責められていると感じて「ママ怒らないで!」と騒ぎ出すので、怖くて聞けなくなりました。
ままり
娘さん、何か葛藤があるのでしょうね。むしゃくしゃした時は弟!みたいになってるのかなと思うので、意識を違うところに向けさすのもいいかなと思いました!おそらく本人も自分の行動は間違っていると、わかっていると思うので。。
もし可能であれば、ママよりパパとか違う人が提案したら良いのかなと思うのですが、例えば
・小さなサンドバッグを購入(蹴りたくなったらこちらへ)
・いっそキックボクシングなど習い事を始めてむしゃくしゃする思いはそちらへ
・別に蹴ったり叩いたりしたいわけではない場合は娘さんが集中できそうな趣味に没頭(ビーズでものづくりやピアノやギター、ドラムなどイヤフォンして家でできそうな楽器など)
娘さんが本当は弟を泣かせたくないのに体が勝手に動いてしまうとか、それがクセになっていてやめられないとか、そういう状況なら上記の提案などはどうかな?と思いました!
たたくな!泣かすな!とか禁止をたくさんつくるのもしんどいかなと思うので。サンドバッグなら蹴っていいよ、とかですね😊
ママリ
色々ご提案、ありがとうございます。
ストレス発散できるような習い事はありかなと思いました。
ストレスは間違いなく溜まっていそうです…。
初めての子どもの小学校生活で1学期はあれこれ言ってしまい後悔しています。
自分が色々言われて、他人にも厳しくなっている感じもします。