![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月と1歳7ヶ月の子供を育てながら、食事や遊びの日課に不安を感じています。野菜不足や自由度のバランスについて心配しています。
朝、わかめのおにぎり食べて
10時半ごろQooのゼリー飲んで
お昼にホットドック食べて
きっとおやつにお菓子食べて
夜はオムライスの予定🥚!
(2歳9ヶ月と1歳7ヶ月の今日)
10時頃からベビーカーで買い物に行き、
帰って来て荷物置いて
近くの公園で小一時間遊んで帰宅🏠
もう少ししたらお昼寝させて
お兄ちゃんたち帰って来たら
小1のお兄ちゃんのお友達と遊ぶ約束で付き添い公園🛝笑
(予定がない日はほぼ毎日、なんなら週3.4くらい)
こんな生活してますが、たまにすっっごい不安になります🥹
栄養足りてるのかな、野菜食べれてないな、自由にしすぎなのかなとか😂
朝は野菜なんてないし、昼も野菜1種類とか、夜もあったりなかったり。
大丈夫かなーわたしの育児😀😀
- ぷりん(妊娠35週目, 2歳0ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
偏食なら仕方ないですが、もしそうでないなら野菜スープとか野菜入りの味噌汁とか食事のたびにつけてもいいのかもですね😊
おやつも間食って感じよりは補食として足りない栄養素を食べれるといいですが、まあ、手っ取り早くお菓子だと楽ですよね😂
保育園のおやつだと、きなこ使っていたり、チーズだったり、簡単でも栄養のあるものを食べてるのでお菓子とかよりはそういうお手頃だけど栄養があるものに変えてもいいかもですね!
毎日お疲れ様です🫡
コメント