
コメント

退会ユーザー
時短ではないです!!
周りの協力があるからです☺︎︎

みいみい
時短ではありません。
フルタイム正社員です。同居なので多少の協力あり、一番は自分の支払いが多いのと、なんとなく給料減るのが嫌だからです(´・ ・`)
-
すうす
多少というのはどれくらいですか??
- 4月21日
-
みいみい
同居なのに、みんな仕事なのでほぼ核家族みたいなんですが、休日など子守りを頼めるなど、体調悪いときの保育所の送迎などです( ¨̮ )
- 4月22日

ひよはる
時短で働いて徐々に勤務時間を伸ばして今は時短使ってません。時短を使ったのは、18時まで勤務なのでその後のお風呂、ご飯あげるなどの段取りが慣れなくてうまくできるか不安だったからです。やめたのは、大分給料が減らされたからです。
-
すうす
コメントありがとうございます😊
18時までの勤務はちょっと大変ですね!!
今はお子さんは何時くらいにお布団に入りますか?- 4月21日
-
ひよはる
布団に入るのは21時半くらいです。21時が理想とわかっていますが、なかなかできてないです。
- 4月22日

skyg
フルで復帰しました。
時短はお金が減るのと、時短に慣れてしまうとフルになった時に気持ち的にしんどくなりそうだったからです!
-
すうす
コメントありがとうございます😊
時短だとお給料びっくりするくらい減りますよね😱- 4月21日

かんちゃん
時短です!早めに帰って
家事をやりたいのと子どもと遊びたいからです☺夏場なら夕方でもあそべるので😌
-
すうす
コメントありがとうございます😊
遊びたいっていうワードだとなんだか語弊がありますが、お子さんとの時間大切にしたいからですもんね。- 4月21日

❤︎yay❤︎
わたしはフルタイムで復帰しました。
わたしのとこは、時短という選択肢はなく残業もないので、いつも9時〜17時です。
-
すうす
他の方も残業無いんですか?残業の無い仕事…素晴らしい職場環境ですね
- 4月21日

はなめがね
時短ではありません。
会社の制度では存在しますが、誰も利用してなくて利用しにくかったからです。
現在時短の交渉中ですが、人員が足りないので交渉中不締結で終了しそうです。
-
すうす
コメントありがとうございます😊
時短取れるといいですね😭- 4月21日

しほやん
1人目も2人目もフルタイムで復帰しました。
時短制度はありますがだれも利用してなく元々給料少ないので更に少なくなると支払い出来ないので。忙しいときは残業、休出ありです。同居してますが義理両親は働いてて帰りも遅いので特に協力はありません。
-
すうす
食事も入浴も洗濯も全部お一人でこなしながら、残業も時々あって…
すごいです😭
お夕食はお子さん達だけ先ですか?みんないっしょですか?何時頃いつも食べていますか?お子さんが布団に入るのは何時ですか?- 4月22日
-
しほやん
お風呂は旦那に任せてますよ♪
夕飯はみんないっしょで20:00前後ですかね?
21:30-22:00の間には布団に入るようにしてます!- 4月22日

ザト
時短です!
通勤に往復3時間かかるので、時短じゃないと無理です💦💦
-
すうす
往復3時間!!?
お子さんの送り迎えはどなたがしていますか?
お子さんとの時間全然取れなくないですか??- 4月22日
-
ザト
私ですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
こどもとは朝1時間、夜2時間しかないので切ないです(´;д;`)- 4月22日
-
すうす
お手数ですが朝と夜のタイムスケジュール伺ってもいいですか?
片道1時間の通勤ですが同じくらいの子供との時間になりそうなんですが、3時間想像がつかない…- 4月22日
-
ザト
朝7時に私とこどもが起床、こどもにご飯を食べさせて、着替えさせて、私の準備をし、時間があれば夜中に回して乾いた洗濯物をたたみ、8時前に保育園と幼稚園に送って出勤。
9時半から16時半まで働いて18時にお迎え、すぐ夕食の支度をして18時半から夕食、19時からお風呂、お風呂後に洗濯機をセットして、20時に寝かしつけて私もそのまま寝ることがほとんどですが、眠くない日は24時くらいまで布団の中で携帯を触ったりしています。- 4月22日
-
すうす
あ、往復3時間だから片道1:30ですね!片道3:00とカンチガイしてました
- 4月22日

ちびちび
フルタイムです。
帰りは旦那がお迎えにいける上に私が平日にも休みがあるので、あまり負担がないからです☺
-
すうす
お迎えが旦那さんにお願いできるのはとても助かりますね😊その間に晩御飯の準備などしておけそうですね
平日のお休みには家事をまとめて済ませたりもするのでしょうか?良さそうですね✨- 4月22日

Mon
フルタイムです。
保育園のお迎えは18時頃に行ってます。
うちは旦那に持病があるので、私がしっかり働かないとなので(o^^o)
-
すうす
コメントありがとうございます😊
お子さんを寝かせるのは何時くらいですか?やっぱり帰ってきて、夕食の支度、夕食、お風呂、おやすみ🌙までは凄まじく忙しいのでしょうか?- 4月22日
-
Mon
寝る時間は大体21〜22時くらいです(o^^o)
18時半ころに帰って来たら、抱っこ紐の対面抱っこからおんぶに切り替えて、休む間も無く夕食の準備をして、こどもに夕食を食べさせて、お腹が落ち着くまで一緒に遊んで、お風呂に入れて、その後はまたのんびり遊んでパパの帰りを待ちます。
20時過ぎに夫が帰宅するので、夫が夕食食べつつ子供もまたダイニングの椅子に座らせ見てもらい、その隙に洗い物や翌日のお弁当作ります。
夫が夕食終わったら、子供は夫がそのまま見てくれるので、片付けしたり洗濯したり。
次に夫がお風呂、私が子供と遊んでます。
22時に近づく頃に夫がお風呂から出るので、夫が寝かしつけをして子供と寝ます。
忙しいですが、そんなものかな〜って感じです(*´꒳`*)- 4月23日
-
すうす
今、子供を19:30-20:00には寝かせているのですが、やっぱり復帰したら難しそうですね😭私も同じく18:30頃帰宅になりそうです…
- 4月23日

POOH
フルタイムです。保育園激戦区なのと資格持ちなので、時短で終わらないならとフルタイムにしました!
周りも協力してもらってガッツリ稼いでます‼
-
すうす
フルタイムで働く方が時短よりポイントが高いということでしょうか?
「時短で終わらないなら」とはどういう意味ですか?- 4月22日
-
POOH
フルタイムの方がポイントが高いです‼
時短取っていても仕事柄定時終わりが厳しいので、それならフルでガッツリ働いた方が貯金も貯まるので!ってことです!- 4月22日
-
すうす
なるほど!
時短のはずなのに時短にならない職場ってありますよね…隣部門がそういうところです。わかります。- 4月22日
-
POOH
実家や夫が協力してくれるなら、今はガッツリ貯金箱頑張ろうって感じです❤
- 4月22日
-
すうす
子供が小さいうちが貯金一番できるrmっていいますもんね
- 4月22日

ミッチー
時短です。
使える年齢まで使おうと思ってますし、会社の先輩ママさんたちも同様にしてます。
また、保育園から職場まで片道1時間ほどかかるので、時短じゃないと延長使ったりしなきゃいけないし、なんとなく無理させると、子供がゆっくりできない→体調不良→会社休むになりそうだからです。
-
すうす
そうですね、まずは休まず出勤する事が大切ですよね。時短で子供達に安定した生活リズムで過ごしてもらう事が大切ですよね✨
- 4月22日

にゃん汰
時短です。
私が行ってるところは、朝7時半出勤なので、保育園に預かってもらうことが出来ず(早朝保育が7時半なので)近くに親もいないのでギリギリまで時短使う予定です☺
-
すうす
7:30出勤って早いですね😭看護師さんとかもそれくらいだったりしますよね
時短使わざるをえないですよね- 4月23日
すうす
コメントありがとうございます😊
周りの協力というのは旦那様以外のご家族ですか?
退会ユーザー
そーですね☺︎︎
旦那のお義母さんが
保育園のお迎えなどを
手伝ってくれてます🎵
でも7月からお義母さんが転職するみたいでお手伝いするのが
むずかしくなるって言われてたので時短(パート)になろーかなと思ってます!