![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
足が冷たいと熱上がるサインでしょうか?息子の初熱について保育士のアドバイスや対応について相談です。
足が冷たいと熱上がるサインなのでしょうか?
慣らし保育中の6か月の息子が37.5度で発疹も2~3個あるから。とお迎えに行ってきました。
その際に
①「足が冷たいから熱上がるかもね〜」とベテランの保育士さんが言ってたのですがそうなのでしょうか?
②眠いのかダルいのか寝ているので起こさなくても良いですよね?
③発疹が広がったり熱が上がれば病院!今は様子見の判断なのですが皆さんもそうされますか?
④あと何か気をつけることありますか?
⑤常にサラサラすべすべというわけではなく数個赤みがあるのが当たり前だと思い保育園には何も言ってなかったのですが毎朝、全身チェックして赤み伝えるのが一般的ですか?
息子初めての初熱です。教えて下さい🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
既に微熱があって足が冷たいならさらに熱が上がる傾向だと思います!
うちも子どもが発熱した時は手足を触って冷たいか温かいかでこれから熱上がるか判断してます!
大人もだるい時は寝ていたいので寝かしてあげましょう!
今手足口病が流行ってるので翌日病院連れて行きます。
各ウイルス系の検査って発熱してから24時間しないと陽性出ないと言われるのでよっぽど高熱で解熱剤が手元に無いとかじゃない限りはすぐには受診しないです。(私は)
熱が続くようならいつもより授乳の頻度を少し上げても良いかもです!脱水にならないように気をつけてください🙌
![ヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨーグルト
① 熱が上がります!
上がりきると、手足も温くなって… そこから下がりますよ😉
生後1ヶ月でコロナになって 39度まで上がった時に、救急外来の先生が そう仰ってました!
② 体の中にいる、バイ菌と戦ってるので体力消耗中だと思われます💦
子供は風邪をひくとよく寝ます!寝させてて大丈夫です☺️
③ 1度、受診をした方がいいと思います。
子供は夕方から夜間にかけて 熱はかなり高くなります。
夜間は 病院が空いてないので、念の為 解熱剤(座薬)を貰っておいた方が安心ですよ😊
④ 水分をしっかりお願いします!
母乳、ミルク、、 その他、アクアライト(りんごジュース)などがいいです!
大人と同じで 発熱中はしっかり水分補給が大爆笑です!
⑤ 保育園では、毎朝聞かれます!変わった様子はないですかー?と🙃!!
その時に、 転んで足を怪我しました。や お尻周辺ににブツブツが出来てます。 とか伝えてます!
怪我をお伝えするのは、園で遊んでる時にできたものでは無いと 予め伝えておくことで、先生たちを安心させる為。
身体の異常(ブツブツ)を伝えるのは、広がったりした場合に なにかの感染症だと他の子も危ないので いち早く保護者に伝えて病院に連れていく為。。。
かなー?と私は思ってます😊
お子さんの発熱も心配だと思われます🥺
お母さんも、看病疲れしないよう、、時々休まれてくださいね😌
-
ヨーグルト
所々 誤字ごめんなさい😖💦
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家に帰った時、2時間寝た後に体温測ったのですが平熱で食欲もあり、ご機嫌になりました💦
良い事なのですが病院受診するタイミングを逃しました…。
変わった様子はないですか?
のもう少し大きな変化かと思い「いつも通り元気です」と預けてしまっていました😔
預ける側の責任としてしっかり伝えるようにします!- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①熱が急激に上がる時、高熱の時は、手、足が冷たくなります💦靴下など履かせてあげてもいいかもしれないです!
②起こさなくても大丈夫だと思います!!一応近くで息は正常かなど確認すればオッケーだと思います。
③発疹の種類にもよりますが、保育園に通ってるのであればはっきりとなんの熱なのか発疹なのか医師に判断してもらったほうが安心だし、保育園側にも伝えやすいと感じます!
④高熱になった時は熱性痙攣持ちだと痙攣起きる可能性もあるので…しっかり近くで様子をみる事も必要だと感じます!あとは水分がとれてるか、発疹の写真も撮っておくのもいいかなと感じます!
⑤おむつ替えの時やお着替えの時に体は見るようにしてました!移るものの可能性もあって周りの子に移したら悪化したら大変なので💦いつもある肌荒れならお母さんとの聞き取りで園側も把握してると思うので「いつもどおりです」と伝えますが、いつもと違う様子であれば「赤みがあって…様子見てました」と伝えます!お熱あがらないといいですね!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普段から足がヒンヤリ?してるので気づきませんでした💦
保育園側は「熱が上がったり発疹広がらなければ様子見かな」と🥲
帰宅後と寝起きに熱も計りましたが平熱でご機嫌で食欲もありなので様子見ようかなと思います。
痙攣起こしたことないので注意して対処法改めて確認したいと思います。
写真の記録も撮っておきました。
いつもの肌荒れもちゃんと伝えるべしですね。反省です😔- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いつも足が冷え性か?ってぐらい冷たいので違いが分からずでしたが
普段から気をつけます💦
発熱から24時間経たないと検査できないんですね😢それなら今病院行っても何も出来ないですね😅
耳式の体温計で測ると平熱なので、ちゃんとした体温計Uberしました!
脱水も気をつけます🥹
初めての熱で焦ってましたが落ち着けました
ありがとうございます🙇♂️