![さくらんボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あゆ&ゆうママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ&ゆうママ♡
職場の保育園に預けていますが不安ではないです!!
上の子はよく下の子の面倒を見てくれるし自分よりも小さい子には優しいです。
なので私はすごい気に入っていますが3歳児までしか見てもらえないのですごい寂しいです💧
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
上の子のとき認可に落ちたので認可外の小規模保育園に預けてました☆
保育士さんの人数は認可より充実してましたし、親が教室の中に入って準備することはなく、着替えや持ち物の用意も園でしてくれたので、ありがたかったです(^^)
上の子は下の子の面倒見て、下の子は上の子を真似して、と子ども同士いい関係を築けてたと思いますよ!
-
さくらんボ
コメントありがとうございます。
保育士さんが、認可より充実してるんですね!それは、本当に安心ですね。
確かに、保育園より準備も楽な面があります。
いい面もたくさんあるんですね。
安心しました。ありがとうございます。- 4月21日
-
みゆ
グッドアンサーありがとうございます♡
うちは今月から兄弟揃って保育園に入れたのですが、準備物の多さや細かさにびっくりしました(>_<)
上の子と下の子で準備する物も朝の用意も違うのでパニックです(^_^;)笑
やっぱり年少さんからは集団で過ごすことも大切だと思うので、このタイミングで移りましたが、小さい頃はメリット多かったと思いますよ(^^)- 4月21日
-
さくらんボ
保育園の方が準備も大変なんですね。
なおさら、託児所の方が良さそうですね(^^)
良かった。
アドバイスありがとうございます。- 4月22日
![舞菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
舞菜
職場の託児所に預けて、もうすぐ1年になります。
しっかり見てくれているのか、大怪我したことはないです。たまに怪我してきますが、ちっちゃいものなので、あまり気にならないです。
怪我はつきものだと思ってるので、そこまで気にならないです。むしろ、自分の子が他の子にやっちゃわないかのほうが心配です^^;
ケンカしないで育つと、ケンカの仕方が分からないとか加減が分からなくなるっていうので、ちっちゃな怪我は仕方ないと思ってます。
-
さくらんボ
コメントありがとうございます。
ケンカして育った方がいいんですね!
なるほど。
それを聞いて、少し安心しました。
年が上の子がいてくれた方が、教えてくれるのかな?- 4月21日
-
舞菜
子育て番組か何かで言ってました!
うちのところは、小学三年生ぐらいまで預かってくれるので、土日だけ来る小学生のお兄ちゃんとかには、いつも面倒見て貰ってるみたいでとてもありがたいです^^
いい面もあると思いますよ〜- 4月21日
-
さくらんボ
なるほど。面倒みてもらえるのは、ありがたいですね(^^)
いい面もあって、ホッとしました。
離乳食作っていくのは、大変ですが頑張ります。- 4月22日
さくらんボ
コメントありがとうございます。
よく、見てくれる託児所なんですね。
初めて子供を預けるので、色々不安になってしまいます。
あゆ&ゆうママ♡
よく見てくれるというよりも上の子は下の子の世話をする、下の子は上の子の真似をするという感じでバランスがとれているからなのか上の子は優しい子に今のところ育ってくれています!!
不安はあると思いますがお母さんが不安がっていると子どもにもその気持ちが伝わってしまうので安心まではいかなくたも大丈夫だろうと思うことも大切だと思いますよ。
保育園に行けば怪我はつきものだと思っておく方がいいと思いますよ。
職場の託児所の方が子どもの人数が少ないと思うので安全かなぁと私は思っちゃいました💧
さくらんボ
なるほどですね。
私が不安に思っちゃいけませんね。
ずっとモヤモヤしてたので、少しスッキリしました。
怪我はありますよね。
ありがとうございます。