※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

保育園で友達の挨拶ができない女の子について相談です。挨拶の教え方や友達の名前の覚え方についてアドバイスを求めています。

保育園にいくと
同じクラスの女の子が
○○くんおはようと
いってくれます
こどもはまだ、人におはようがいえません
友達の名前も出てきたことないです
しゃべることは結構しゃべります
心開かないとだんまりです
バイバイは言えなくても手をふることはできで、おはようは、完全無視で、友達がかわいそうです
私が代わりに言うのですが
何か他にはないですか?
もっときっちり挨拶教えた方が良いですか?
朝起きてもしつこいくらいに
おはよう、おはようは?って
言いますが、寝ぼけてるのと機嫌悪くていいません
ありがとうは誰にでもいってくれます
いつからあいさつできましたか?
友達の名前でましたか?
やはり女の子は早いのかな?と思ってしまいました、
もっと親がしっかり教えるべきでしょうか?

コメント

こえだちゃん

段々と言うようになると思います!
おはようは?としつこく聞いたら逆に嫌になるかもしれません💦
ママが毎日笑顔でおはようと言ってれば、挨拶は楽しいと思って言ってくれるようになると思います。
私の娘は挨拶できなかったんですが、私が逐一ありがとうやごめんね、おはよう、おやすみなど言ってたら今は自分から言いますよ(^O^)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    ありがとうなどは言う場面が多いので私も一日何度もこどもに言うのですが
    おはようは難しいですね
    たぶん保育園で
    おはよーございまーすって先生がいって
    みんながおうむ返ししてると思うのですがね

    • 4月21日
  • こえだちゃん

    こえだちゃん

    朝は結構だんまりな子多いですよね( ˆ꒳​ˆ; )
    私の娘も言わなかった時は代わりに私が言ってました😊
    私は知育dvdをよく見せてます!アンパンマンとかのやつで、朝起きたら?おはよう!みたいな感じで挨拶教えてくれたりします😊

    • 4月21日