![a.r.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
有給の付与日などはご自身の入社日&会社の付与日によるので一概に有給があるないとは言えないのですが、、
有給がある場合でも何をもってお得とするかは人による(次の育休明けにとっておきたいのか、産休中に使うのか、産休前に使うのか)のでお得かどうかもなんとも言えないですけどね💦
![ジャス民 🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャス民 🌈
3人目のとき うちは
有給があったので 消化してから
産休入りました!
(産休といっても 扶養内のため
手当等なし)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産休育休を取っていても勤続はカウントされますので、お勤めの職場のルールに則って有休は付与されますよ。
ご自身の有給付与のタイミングはいつですか?
ご自身で社保には入ってますか?
入ってないのであれば、産休開始を遅らせて何日か有休利用してもいいかもですね。
コメント