
赤ちゃんとのお風呂の時間が短く、毎日お風呂掃除が大変です。次の日に追い炊きしても大丈夫でしょうか?経験の方いらっしゃいますか?
生後2ヶ月の娘がいるシングルです。
1ヶ月検診後、沐浴から湯船に切り替えました。
私は産前のときは仕事していたので平日はシャワーのみ、土日だけ湯船に浸かるという生活をしていました。
産後、赤ちゃんが湯船に浸かるときは免疫が弱いため毎日1番風呂で...とい聞いていたのでいままで毎日お風呂を掃除してお湯を張り替えていました。
しかし、私はシングルでお風呂掃除→赤ちゃんが入る前に自分がシャワー浴びるをしているとほぼ毎日娘は泣いてしまっています。そんな泣いてる時間が長いと可哀想で、しかも5月から仕事復帰しなければならないので、毎日お風呂掃除は時間的にもきついです。
そして、娘と湯船に浸かる時間は10分もないので毎日替えるのももったいない気がします。
お風呂掃除した次の日は追い炊きしちゃっても大丈夫ですかね?
またそのような、経験の方いらっしゃいますか??
長文失礼しました
- あんにゃ(8歳)
コメント

あきこ
2ヶ月女の子ベビーですが、まだベビーバスで沐浴してます。
その方が綺麗に洗えてる気がして…。まだ首も座ってないので、湯船に落としたら怖いし、自分はゆっくりお風呂に入りたいので、ベビーバスから卒業できません😵
嫌がってても、まだベビーバスでいいと思います!

こまち
2ヶ月ですがまだベビーバス使ってます。
沐浴剤とかも使いたいのと、まだ普通のお風呂を赤ちゃんの温度に合わせると自分が少し寒くて( ;∀;)
追い炊きするくらいならベビーバスが清潔でいいと思います!ベビーバスなら小さいから毎日キレイに洗っても手間は少ないし!
-
あんにゃ
回答ありがとうございますʕ•̫͡•ʔ
確かに大人の風呂温度と赤ちゃんの温度とでは少し寒いですよね(^^;)
しばらくはベビーバス使いたいと思います!- 4月22日
あんにゃ
回答ありがとうございますʕ•̫͡•ʔ
私は湯船に浸かるときはベビーバスで沐浴と同じように体を洗って、一緒に湯船に浸かるって感じです!首すわってないので怖いですよね(>_<)スイマーバ使うと少しは怖さがなくなります!!
よくよく考えると...私も沐浴と変わらないですよね(^^;)笑笑