![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子にビンタしてしまいました。癇癪が起こるとイライラし、ストレスを感じています。皆様はどのように対応していますか?
癇癪持ちの息子にビンタしてしまいました。
YouTubeが見たくて、癇癪&大泣きが始まると
手がつけられず、息子が繰り出すパンチに耐えて無視を
していたら、噛まれて反射的に強めのビンタを
してしまいました…。
その勢いで尻餅をついた後にフローリングに
頭をぶつけてしまい、
尻餅が無かったらと思うと本当に恐怖でした。
幸い意識もあって会話も出来たので安心しました😔
癇癪が始まると毎回イライラして手を上げないよう
必死に堪えています。
マンションで騒音の事を気にしてしまい、
いつ癇癪が起こるかとドキドキするくらい
ストレスなのですが、皆様はどのように
対応してますか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何歳ですか?今は訓練でクールダウンが自分でできるのでひとりになれる場所に移動させてます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もこのあいだ噛まれて初めて突き飛ばしてしまいました…
2歳くらいのかみつきは心をもののけ姫にできたのですが、年少の噛みつきは強くて反射的に突き飛ばして尻もちつかせちゃいました😭
うちはストレスたまるの嫌だったので、引越して内窓もつけました🥲
癇癪おこしてるときは、内容にもよりますが
・基本自分で気持ちを落ち着かせるのをまつ
・ムツゴロウさんやもののけ姫の気持ちで接する(子供の頭をよしよし撫でるとこっちの気持ちもクールダウンできました)
かんじです🥲
癇癪おきても、こっちが怒鳴ったりしなければ、通報されたときはされたときかな……て思って生活してます😭
家の前で癇癪おこしたときはしめたもので、あえて、◯◯が嫌だったのね〜とか優しい声かけがきこえるようにして、
ご近所さんにはそういう感じの子なんだな〜と思ってもらえたらいいなと思ってます……🥲🥲🥲
-
ままり
もののけ姫じゃない!ナウシカです!!🤣🤣🤣
- 9月22日
-
ママリ
回答ありがとうございます😭
引っ越せば私もストレスが減るんだろうなと本当に思います!😔
ムツゴロウさん笑いました🤭
癇癪中の子どもは動物みたいですもんね、、いつも放置気味だったので触れ合う作戦もありですね。- 9月22日
-
ままり
でもYouTubeまだやりたいとかの癇癪は付き合ってたらきりないですよね🥲
やりたいね〜〜、楽しかったのね〜〜とか受け止める声掛けしてみるものの、あまり効いた記憶もないです…🤣
YouTubeだと、最近うちは数字ブームがきてる(けど時間はまだ理解してない)ので、
YouTubeキッズにして「あと何回やる?」と子供に決めさせてます!
あとやっていい時間が30分なら
「あと3回やる」→10分✕3
「あと5回やる」→6分✕5
みたくやらせると、たくさんできた!となるようで落ちついてやめられる日が多いです!
もう一回!の日もありますが、あと一回だけよ!て数分だけやらせておしまい!
とかするのが、癇癪おこしても本気じゃなく?すぐおさまるレベルになって、うちの子にはハマりました…🫠
もうやってたらすみません😭😭- 9月22日
![きーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーママ
年齢にもよりますが
娘もイライラし始めたら泣いたり暴れたりする時あるので
とりあえずぎゅーっと抱きしめます
最初の頃は体を捻ったりそったり
して離れようとしてましたが
力づくで抱きしめてました
落ち着いてきたら手を繋ぎながら話聞いて、聞いてもらってとしてます。
今では娘が嫌なことあって
イライラし始めたら
自分からぎゅーとくっついて
お話しよーっと言ってくることも
あります
-
ママリ
凄く素敵な対応ですね😭!
こちらもイライラして抱きしめるという発想になりませんでした。
4歳なのですが話を落ち着いて聞くと言うのがまだ難しい様で、、😔- 9月22日
-
きーママ
落ち着いて話聞けそうに無い時は
ぎゅーしたままお話するときも
あります!
私もイライラして叩きそうに
なる時ありますがその時こそ
とりあえず抱きしめます(*´`)
子どもと一緒に私自身も
落ち着けるので笑- 9月22日
-
ママリ
次の癇癪で早速やってみます!
話せなくてもとりあえずイラついたら抱きしめることから🥲
毎回とりあえず無視して現実逃避していた自分が情けないです😔- 9月22日
ママリ
4歳です。
1人にさせようと部屋を移動すると怒れるのかついて来て叩いて来たりそばで泣いていることが多いです😢