※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの発達に悩み、心療内科受診を迷っています。通院しても気持ちが変わらないか不安ですが、少しでも楽になるなら通った方がいいでしょうか。

子どもの発達で悩みすぎて、心療内科へ受診しようか悩んでいます

出産時色々あり、ずっと子どもと死にたいと思っていて、でも子どもの命を奪うのは良くないのも分かっています。

でも今後、様々な障がいが判明したら、一緒にと思ってしまいます。
心療内科に通っても、その気持ちは無くならないと断言できます。
ただ、、、少しでも楽になるなら、通った方がいいんでしょうか。投薬も。

コメント

もみじ

心療内科は精神的なものによって身体に生じたもの(例めまい、吐き気等)を治すところなので、精神科がいいと思いますよ。
投薬に関しては医師の判断なので分かりません。

たかはし

毎日の育児お疲れ様です。

軽度知的をともなう自閉症の年中児と出産時にトラブルがあった未就園児を育てています。

子供と毎日接していると気になることが出る→調べて落ち込んで~の繰り返しになってしまいますし、特に発達に関する悩みは尽きることはないですよね…

自分の話にはなりますが、私も質問主様と同じように、家族との近い未来であっても考えられないくらい悩み暮らしていた事がありました。

地域の保健師さんに今の困り事(自分のこともお子さんのことも両方)をご相談されたことはありますか?

・心療内科への通院を考えている
・育児への悩みが尽きない
などを伝えると、自宅へ訪問していただいた上で使える制度を紹介していただけます。

質問主様に関しては、自立支援という仕組みで、ヘルパーさんに家事のお手伝いをしていただくことも出来ますし、少額で心療内科への通院が出来るようにもなります。

お子さんに関しては、発達相談を通じて必要に応じて発達検査や療育に繋がることが出来るかと思います。

保育園の空き状況やご事情にもよりますが、心療内科への通院を理由として保育園へお子さんを預けることも出来ますので、地域の保健師さんにまずは相談してみて下さい。
保健師さんでは頼りないかな…と思われた場合は児相に連絡しても大丈夫です。
児相への様々な印象はあるかと思いますが、相談先になるととても心強いですよ!

何か分からないことがあればいつでもご返信下さいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に有難うございます。また、同じようなお子さんをお持ちのようで、大変心強く、ご返信頂きとても嬉しいです。

    保健師さんとはやり取りさせて頂いています。
    (頼りにならないとても柔らかい若い方ですが。。)

    児相も視野には入れるようにします。
    自立支援というのは知りませんでした。
    初診の時に病院へ聞いたらご説明いただけるような流れでしょうか?

    子どもは大学病院で発達を継続的に見ている状態です。
    まだまだ低月齢で、今の段階でなにかを言われた訳では無いのですが
    今後可能性はとても高く、私には乗り越えられる自信はありません。
    出産した日からずっと子どもと一緒にという気持ちは消えません。

    たかはしさん、すごいですね。。
    見習いたい気持ちはありますが、私にはとても耐えられない気持ちでいっぱいです。

    • 9月22日
  • たかはし

    たかはし

    こちらこそお疲れのところをご返信ありがとうございます☺️

    保健師さんにもいろんな方がいらっしゃるので…お察しします😢

    自立支援制度は精神疾患や身体障害のある方が日常生活を福祉のパワーでサポートしてもらうようなものになります。
    分かりやすい例でいえば、寝たきりの方のために掃除や洗濯をヘルパーさんにしてもらえるようなイメージです。
    ただ、自立支援を使えるかどうかは審査が必要なので最寄りの福祉事務所(相談センター・相談支援所等の名前になってるかもしれません)や初診先で相談された方が良いと思います🙆🏻‍♀️


    お子さんはかかりつけで診てもらえる場所があるのですね。
    大学病院のケースワーカーさんとお話をされたことはありますか?
    そちらからのアプローチで質問主様の初診候補先を探してもらえるかもしれません🤔

    そして病院のフォローアップを卒業された方が参加されてる互助会(愚痴を話したり情報交換が出来る場)もあると思います。
    地域にも障害のある当事者の方や発達がゆっくりのお子さんをお育ての先輩ママによるお茶会があるところもあるのでケースワーカーさんに聞いてみてはいかがでしょうか?


    プレッシャーをかけてしまっていたらすみません💦
    子供と毎日向き合うことで出てくる辛いお気持ちは質問主様の責任感が強いからこそのものだと思います。
    こういった場で少しでも吐き出してくださいね😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自立支援、やはり審査があるんですね。通院の意思がかたまれば初診時に病院にも聞いてみます。
    ケースワーカーさんは無いですね。
    。産科の助産師さんから県内の心療内科の一覧は貰っていて、もしくは子どもと同じ大学病院内の精神科は紹介して受診可能とは言われてます。

    相談先があまり無いのも悪循環になってます。
    NICUに卒業生の方たちの張り紙はありましたが中々...似たような状況の人が居るのかも分からないので、ネットで検索して辛くなってるって感じです。

    色々と有難うございます。嬉しかったです。

    • 9月22日
  • たかはし

    たかはし


    同じ院内の精神科で受診→相談が出来るのならば手間がなくなると思うので話が早いような気がしますし、初診までのどれくらい待機が発生しているか次第ではお願いしてみて良いと思いますよ!
    (個人でされている心療内科は新規を断っていることもあるので…)


    吐き出し先・相談先がないと毎日本当にしんどいですよね…
    相性もあるかとは思いますが、かかりつけ心療内科を見つけるまでXやLINEのオープンチャットのようなSNSはいかがですか?
    先天性疾患のあるお子さんをお育ての方がお話されているグループや育児疲れを吐き出すコミュニティ等もありますし、話すだけでも気が紛れるかと思うので手間でなければぜひ😊

    あまりお役に立てず…すみません😭

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですよね、新規患者は断られるとか数ヶ月待ちとかよく見るので紹介してもらえるのは助かるなぁと思ってます。
    ただ大きい病院は待ち時間が長いので、子どもをどうするかというのも受診をためらう理由の一つでもあります、、、

    SNSの件もありがとうございます。上手く使えればいいんでしょうね。。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

心療内科に通っても悩みがなくなるわけではないので、その悩みを解決する方法を探した方が良いと思います💦

はじめてのママリ🔰

精神科などに行くのもいいですがカウンセリングを受けてみるのもひとつの手だと思います
何があったのかは分かりませんが話を聞いてもらうだけでも楽になることあります