![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に構っている時間が足りなくて悩んでいます。育児の負担を感じつつも、悩みを解消したいです。
1歳10ヶ月と生後1ヶ月の年子ママしています。
意見が欲しいです。
⬇️
下の子のお世話をしている時、家事をしている時に上の子にはYouTubeを見せていい子にしてもらってます。ですが、私の要領が悪いのか下の子お世話➕家事であっという間にお昼ご飯の時間になってしまいます。なので2~3時間はずっとYouTube見せています。上の子と遊んだりしたいのですがそんな時に限って下の子が泣いたり、抱っこじゃないとずっと泣いているので上の子に構っている時間が本当にないです。上の子はYouTube大好きなのでYouTube見てる時はとても楽しそうですが、構えてないので愛情が行き渡って無いかと心配になりますし、YouTube見せすぎてて罪悪感で押しつぶされそうです。ちなみに一日のトータルで4時間は超えています。
旦那も朝7時〜22時まで仕事でいないのでフルワンオペになります。なので2人のお世話は私が全てこなさないといけないので余計に上の子には構えない時間が多いです。
2人をワンオペでずっと見てるので仕方がないって思えば悩むことは無いと思いますが、性格上仕方がないと思えなく自分を責めてしまう毎日です。私の要領が良ければ、もっと心に余裕あれば、もっと軽く考えることが出来ればなと思ってしまいます。
どうしたら悩みなく育児ができるのでしょうか。
また、同じくらいの年の差で育児をされてる方どう育児して上の子に構っていますか?教えてください。
- ちゃんちゃん(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児に関してのお応えでなくて申し訳ないのですが、YouTubeはつけなければいいだけですよ😊子供って大人みたいにスマホがなきゃだめ、テレビがついてないとだめとかないです。親がつけてるから見るだけで、ついてなければ自分で遊びだすので大丈夫ですよ😊その時にすごいねぇ!とか上手だね!とか声がけするだけでも違いますよ〜💡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも1歳10ヶ月の時に下の子が産まれました。
なので、大変なのがすっっっごくわかります、、、、。
そして私も家事してる間などYouTubeずっと見せてしまってました。
同じくこれでいいのかと悩み続け、、下の子が2.3ヶ月頃からは頑張って下の子抱っこ紐で上の子ベビーカーで公園やお出かけたくさんしてましたが、、、。
下の子抱っこ紐してるから上の子と前みたいに滑り台一緒にしてあげたりとかしてあげれなかったし、私の自己満だったのかなぁ、とか思います、、、、🥲
そして悩んだ末、2歳なってすぐに幼稚園の年少さんの下のクラスがあるところ探していれました🥹
確実に私と遊んでるよりもお友達と遊んでる方がお友達も我が子もみんな遊びに全力だし楽しそうです😂👍
そして成長がやっぱ周りの子たちもいるからなのかすごいです、、!
幼稚園の見学とか行ってみてもいいかもですね🥹
決まると、上の子と過ごす時間が前よりも大切に思えます、、!
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️同じ事で悩んでた方にコメント頂けて嬉しいです泣 やっぱりそうなっちゃいますよね…………なによりYouTube見せてる時が1番大人しくていい子にしててくれるのでYouTubeに頼っちゃいます💦
ちなみになんですが、2歳からでも幼稚園入れるんでしょうか?あと専業主婦なのですが、2歳から幼稚園入れても預かってもらえるのでしょうか?そのへんが無知な為教えて貰えたら嬉しいです🙇♂️- 9月22日
-
ママリ
わかりすぎます、、😭
2歳から預かってもらえます!
年少さんの下のクラスです✨
幼稚園によっては更にその下の一歳のクラスもあるみたいです!
私も全く知らなくて専業主婦だし、頑張って自宅保育してたのですが、、、!!
そういうのがあるんだ!と自分の住んでる地域の幼稚園で2歳児クラス(満3歳児クラスと書いてるかも)があるところを探して直接幼稚園に電話して見学させてくださいと聞いてみてください👏
私は見学行ってみて、即預けようと決断しました🤣💗
お友達や先生と触れ合ったりして成長スピード上がったし、私は下の子と2人で前より余裕ができていいことばかりです☺️
是非幼稚園調べてみてください🥹✨
金額や、バスありなし、給食かお弁当かなど幼稚園によって全然違うのでその辺も色々みてみると良いと思います😍✨- 9月23日
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます!言われてみればそうですね!!それに気づけなかった自分が情けないです😭少しでもYouTube時間減らせるように無理にでも消す時間作ろうと思います!👊🏻