※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめぐ🔰
ココロ・悩み

息子さんは多動の特徴が見られるかもしれません。気になる点がある場合は、専門家に相談してみることをおすすめします。

「多動について」

2歳11ヶ月の息子がいます。

発語が遅かったので民間の療育に通ってます!
今は二語文、三語文を話し、意思疎通もできるようになりました😌

ただ他に気になることがあって。

他のお友達より落ち着きがないと思います。

衝動的に走り出したりすることがあるので。
高いところ(ロッカーや棚)に登ったりします。
前よりは収まってきたのですが心配です。
家の中では落ち着いて過ごしてます。ずっと座ってTVをみたり。

「多動」はどのような感じなのでしょうか?

コメント

バナナ🔰

AD/HD多動・衝動はまさしく多動で衝動が強い事なんですが、それだけなく多動だけであれば
・座っていないといけない時に座ってられない(離席が多い)
・座っていても、立っていても体の何処かが動いている
・体感が弱いので姿勢保持が難しい
・順番を守るのが苦手
・ルールのある遊びが苦手
・危険の認知度が弱いので突然道路に飛び出したりなどの行動をする(衝動性もあるので)
・切り替えが苦手
・集中力が短いor過集中
・人がたくさんいる所だと落ち着かない&興奮しやすい
など様々な特性があります。
ただ「座っていないといけない時に座ってられない」や「順番を守る」などは出来るようになってくるのが3歳以降なので(集団生活が出来るようになる年齢)、今出来なくてもこれから出来るようになってくるということもあります。
多動(AD/HD)は判断が難しいので就学前後で分かる事が多いですね。

高い所が好きなのは感覚統合が整ってないのもあってボディイメージが弱い、手足の刺激が欲しいからだと思います。前庭覚や固有覚を刺激する遊びをしてもいいと思います。

  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😌

    体幹が弱い
    危険の認知度が弱い
    たくさん人がいると興奮しやすい

    上記が当てはまります。
    来年4月から幼稚園年少になります。
    前庭覚、固有覚、初めて聞きました!どのような遊びなんでしょうか?
    無知ですみません😭😭😭

    • 2時間前
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    発達がゆっくりな子は感覚統合が整ってない(バランスが悪い)という事があります。
    感覚統合を整えてあげるとこはどんな子でも発達を促す上で大切な事です。
    私もここ1年くらいで知ったのですが療育やリハビリ、園でやっている事はこれに繋がるんだ!と感心しました。
    調べてみると面白いと思います。

    前庭覚→体のバランス、スピード感
    固有覚→筋肉や体の使い方
    です。
    よく取り入れられるのはトランポリンやバランスボール(ボード)などですね。
    あとはジャングルジムなどに登る様な遊びやブランコ、シーソーなど公園にある遊具は感覚を刺激してくれる物がたくさんありますよ。
    園や療育でやるサーキット遊びやリトミックもいいですね。

    • 2時間前