※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
生姜子
妊活

妊活を始める初心者です。排卵検査薬の使い方やタイミングが分からず、教えていただけませんか?

今回から妊活を本格的に始めようと思っています。
生理不順のためルナルナの排卵日や生理予定日が合わないので、排卵検査薬を使ってまず排卵日を出そうと思っているのですが、まるっきり初心者なので使い方を見てもよく分からず…
どんなふうに使って、タイミングを行っているのでしょうか。
どなたか教えてくれませんか😓

コメント

ママリ

私は1年ほどタイミングで不妊治療していました☀️

タイミング難しいですよね…とりあえず基礎体温を毎日つけて、体温が二層になっていればその切り替わり辺りで検査薬を使うと陽性になるかと思います☘️
陽性になったらすぐタイミングとっていました⭐️

ただ私は生理不順と多嚢胞で排卵日不明だったので、ある程度やってみてからは不妊治療クリニックに通い、排卵時期を予測してもらっていました👶

予測してもらった日の前後で検査薬使ってみると、より正確に陽性反応をキャッチすることができるかと思います💓

  • 生姜子

    生姜子

    丁寧に、ありがとうございます🤗
    すみません、分からない点があったので質問させてください🙇‍♀️

    二層とはどういう事でしょうか?
    タイミングでクリニックに通うというのは、エコーで卵胞の状態を見て排卵日を予測してもらうという事ですか?

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    書き方がわかりづらく失礼いたしました…!🙇‍♀️

    基礎体温は排卵日の前後を境に、低温期と高温期があり、それらが大体0.3-0.5度くらい違うのでそれを二層と書いておりました☘️

    ネットで基礎体温表を検索していただくと、低温期と高温期が分かれているグラフの見本など掲載されているかなと思います✨

    排卵すると一気に体温があがるのでそのあたりで検査薬使うと陽性になってタイミングはかりやすいかもしれません☀️

    クリニックに通う場合は、仰る通りエコーで卵胞が今何センチかを診てもらえます✨だいたいの成長スピードや、排卵する大きさが決まっているので、先生がそこから排卵日を予測してくれます⭐️

    この日にタイミングとってね、と言われるので、自分で排卵予測するよりもかなり正確にタイミングが取れるかなと思います💓

    • 9月22日