※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供のトイトレについて、おまるややり方のオススメを教えてください。保育園では練習を始めているようです。

もうすぐ2歳になる子供のトイトレを家でも始めようと思うのですが、オススメのおまるや、やり方などありましたら教えてください。
保育園では今年の四月入園でそのくらいから、練習始めているみたいです。

おしっこやうんちをした時はオムツを触って教えてくれます。

コメント

ママリ

うちの2歳児もトイトレ中です!

西松屋でトイレの便座につける子供用の便座を使っています!

あとはトレパン買って履かせてます😊
本人が好きなやつをお魅せで選びました💡

  • ママリ

    ママリ

    トレパンというのはオムツの上から履くのでしょうか?

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ


    オムツなしで、パンツのように履いてますよー!

    • 9月22日
ツー

オススメのオマルは、西松屋の抗菌すわるオマル グレー(1300円)です✨
めっちゃ洗いやすいです😍

  • ママリ

    ママリ

    使わない時はどうされていますか?壁掛けとかですか?

    • 9月22日
  • ツー

    ツー

    すわるオマルは、いつでも座れるように脱衣所の隅っこに置いてました👌
    オマルからもうちょっとステップアップしたら、ステップ付き折りたたみ便座も買って折りたたんでトイレに置いてました🚽

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

スリコの便座に置くタイプの折りたたみおまる?使っていましたが、2歳になった頃から普通の大人用のトイレで落ちないように自分で支えておしっこしています😅足元に踏み台をおいています。上の子達はコンビのおまる使っていて、それも良かったのかみんな早めにパンツになりました。一々洗わなくていいので便座に置くタイプが圧倒的に楽かと思います。3人いますが、3人ともトイレ行くときについてきて、自分から座ってみたい!やりたい!という感じのときに始めたらスムーズでした。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!本人が興味持つことが大事なんですね🙂
    置くタイプを調べてみます!

    • 9月22日