
子どもがマイコプラズマ疑いで抗生剤を服用後、吐き気や嘔吐が出た。連休で病院に連絡できず、再度内服するか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?
子どもです。咳が1カ月以上続き、段々ひどくなってきたので、耳鼻科受診し、マイコプラズマ疑いで、クラリスの抗生剤などを処方してもらいました。
内服して、1時間半くらいして、吐き気と、嘔吐してしまいました。
もしかしたら、薬の副作用かな?と思うのですが、
今日は土曜日で、病院や薬局へ電話してみましたが、気づいたときには、繋がらずでした。
明日から連休なので、病院へは連絡できないのですが、
もう一度、夜内服してみて、あまり酷いようなら、やめた方がいいのかなぁと思っています。
もう一度内服して様子みてみようと思うのですが、みなさんなら、どうされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

ママリ
一か八かで飲ませるのも可哀想ですから、#8000もしくはファストドクターなどに確認してから決めます💡

はじめてのママリ🔰
ウエルシアとか近くにないですか?普通のドラッグストアにも薬剤師さんか登録販売者さんがいらっしゃるので教えてくれますよ💡
コメント