
コメント

コブクロ大好き
哺乳瓶に必要量のミルクを入れて持っていきます。
魔法瓶に熱湯
プラスチックのマグに白湯
を持っていきます。
レストランなどで調乳してそのままあげていますよ(*⁰▿⁰*)

ちゅみっこ
完ミではありませんが混合です😃
哺乳瓶、ミルクストッカーに必要分の粉ミルク、サーモスの水筒に沸かしたお湯を持って行ってます!
混合で母乳もあげるので今のところ外出先では授乳室であげてることがほとんどです。
旦那と出掛ける場合、男性も入れるファミリールームとか便利ですよね✨
私はミルク足す量が40とか60くらいなので、白湯や冷ます為の水は持ち歩いていません。必要分お湯で作って授乳室などにある水道で哺乳瓶の外から冷まして飲ませています。
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
水筒ってどれぐらいのサイズなら安心でしょうか?今はまだ飲む量少ないですがどんどん増えていくなら大きめがいいですかね?🤔✨✨
完ミなので授乳室がなんだか入りにくくて。母乳のお母さんの邪魔かなとか…- 4月21日
-
ちゅみっこ
自宅で自分用に使っていたサーモスの500mlの水筒使ってます!
持ち運ぶと重いので350くらいのを楽天で買おうと思ったら何故か500より高いんですよね🤔
授乳室はどなたでも使っていいと思いますよ☺️- 4月21日
-
れいちゃん
小さいサイズの方が高いってあるあるですね笑
サーモス保温力高いし良さそうですね!
今度授乳室混んでない時を見計らって見学がてら行ってみます🤗✨✨✨- 4月21日
-
ちゅみっこ
あるあるですよねー(笑)
自宅では半日は余裕でもちます!
キリがいいので朝と夜の授乳後に足したりなど温め直しています🍼
イオンとかだと個室の前に誰でも使えるとこがあるのでそういうスペースなら気軽に使えますよね😃- 4月21日
-
れいちゃん
イオンは広いし子供連れの方が多いから出かけるには良さそうですね🤗✨
今まで施設内に何があるかなんて見てなかったので子供を連れて行くなら色々調べないとですね💕- 4月21日
-
ちゅみっこ
子供が出来てから出掛ける準備が色々変わりますからねー
ママパパマップというアプリが地名や駅名を検索するとオムツ替えスペースや授乳室の有無を教えてくれるので良かったら使ってみて下さい👍- 4月21日
-
ちゅみっこ
こんな感じです!
- 4月21日
-
れいちゃん
わー!浦安だ!夢の国がありますね💕💕
なるほど。こんなアプリがあるんですね!
落としときます🤗
親切に教えて頂きありがとうございます!- 4月21日
-
ちゅみっこ
グッドアンサーありがとうございます!
写真や口コミもあって助かりますよね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
お役に立ちますように…
お互いこれからも育児頑張りましょう👍- 4月21日

2児ママ
上の子完母で下の子完ミです。
私は保温バッグにお湯入れた水筒2つと
ミルクを必要な分ラップで包んでタッパー
に入れて持っていってます。
私の場合は、神経質なのかもしれないですけどポットの中のお湯が心配で自分で持っていくようにしています。
ポットが無いところでも安心なので。
完母の時は流石に授乳室に行っていましたが
ミルクは普通にテーブル等でもあげていますよ。
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
お湯は持参したいですよね😊私もそうしたいです✨✨
テーブルであげてもいいなら大分楽ですね😊参考になりました!- 4月21日

ぶるぞん
お湯と湯冷ましか調乳用のお水持っていきます😊💓
フードコートがあるようなショッピングモールとかだとお湯が準備してあるところが多いので、前もって調べていくといいと思います(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
お出かけの時、荷物が重くならないために哺乳瓶はプラスチックの方がいいといいますが、私はガラス派です!もし何かトラブルがあって手持ちのお湯がなかったとしても、お湯はなんとかなりますが中に入れるお水は買う以外出来ないので😣全部お湯で作ってもガラスなら冷めるのが早いです🙌💓
フードコートやお食事するところはミルクなら普通にあげていいですよ😊💓もう少し大きくなって離乳食なら、飲食店に入るときは事前に言っておいた方がマナー良いと思います✨ほとんどのお店がおっけーくれますよ❤ฺ
-
ぶるぞん
ちなみにほほえみキューブ使ってます💓
- 4月21日
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
調乳用のお水って売ってるお水の事ですか?確かにガラスの方が冷めるのは早いですね✨色々考えて用意しとかないとですね!
お食事する所ならその場でいいんですね!
参考になりました✨
ほほえみキューブいいですか?😃うちは今すこやかなんです。- 4月21日
-
ぶるぞん
お水はベビー用のお水です😊💓
ドラッグストアとかアカチャンホンポなどのベビー用品店にありますよ✨
プラスチックでお湯だけで作ると中々冷めなくてあげるまでにギャン泣きされたりとかたまにありました😅💦笑
キューブいいですよ🙌❤
割高なので昔は外出時&旦那が作る時だけキューブ使ってました😊💓
粉撒くこともなくていいです✨
今は飲む回数もかなり減ったのでキューブだけにしてます❤
キューブじゃなくても、粉ミルクを入れておける容器とかも売ってますよ💓- 4月21日
-
れいちゃん
ベビー用のお水ですか!
買ってみます😊✨✨
冷ますのに時間かかると焦りますよね笑
外だと尚更ですね😅😅
スティックタイプはミルク缶買った時に貰いました!ただ量が決まってるから110だけって調整しにくいんですよね笑
確かキューブは1個40ぐらいでしたよね?便利そうですね😃✨✨- 4月21日

しろくろ
持ち物は水筒にお湯と
赤ちゃんの純水という500mlの水を
持っていきます^_^
調乳室にお湯もありますが
わざわざ取りに行ったりが面倒ですし
万が一車や電車で事故にあったりした時
お湯がないと困るので
水筒を持ち歩きます。
フードコートやレストランでは
ミルクはその場であげていますよ♪
ベビーカーなどに乗せたままや
レストランの椅子に寝かせたり。
私も最初はここであげていいのかなぁ
とか戸惑うことも多くて💦
でもあまり気にしないで大丈夫ですよ👌
-
しろくろ
粉ミルク自体は、
キューブタイプのものや、
スティックタイプのものを持っていきます。- 4月21日
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
水筒は必須ですね!
赤ちゃん用のお水ですね!見てみます✨
夏場でも常温で大丈夫ですか?当日だけなら口に当てないから菌は増えないですかね🤔
食事する所であげていいのか悩んでたので解決できました!参考にします✨✨- 4月21日
-
しろくろ
常温でOKですよ!- 4月21日
-
れいちゃん
了解です!ありがとうございます!
- 4月21日

ゆかねぇ
出掛ける時の持ち物は、哺乳瓶・ミルクしか持って行ってません。基本イオンなどのショッピングモールは授乳室に調乳用のお湯があるのでそれを使い、あとは水道の水で冷ましてます。冷ました時に拭くタオルは何枚かいつも持ち歩いてます。
授乳室でミルクの時もあるしミルクだけ作ってフードコートであげたりもします。離乳食があるので食べさせてからそのままフードコートでミルクが最近は多いです。
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
ショッピングモールはちゃんと用意があるんですか!知りませんでした🤔🤔
タオル必要そうですね😃
食事する所でミルクあげていいんですね!参考になりました!- 4月21日

退会ユーザー
水筒、粉ミルク、哺乳瓶🍼一本
スティックタイプのミルクを買わないのであれば、ミルカーです✨
私はフードコートでミルクあげてますよ!
-
れいちゃん
お返事ありがとうございます!
ミルカーですか?調べてみますね😃
皆さんフードコートであげてるみたいで安心しました✨✨
参考になりました!- 4月21日
れいちゃん
お返事ありがとうございます!魔法瓶持って行きます!
レストラン内であげてもいいんですね😊✨参考になりました🤗💕