
税理士事務所や社労士事務所での担当範囲やお客様への対応について教えてください。担当制度の有無や、業務内容について知りたいです。
税理士事務所や社労士事務所にお勤めのかた教えてください😊
担当制でどの程度まで担当していますか?
担当制じゃないところもあるのでしょうか?
私は社労士事務所に勤めているのですが、うちは各種手続き、訪問のほか、労務相談も基本は全部自分で、わからないときは社労士や事務の先輩に聞きお客さんに答えます。
お客さんは社労士に対してお金を払っているから、相談やたまにの訪問は社労士が行った方がいいような気がしてしまいます。
みなさんのところはどうですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
以前税理士事務所で働いてた時の話になりますが…
税理士から指導を受けた上(てい)で担当先に訪問し、相談等をしてることになってるので基本無資格の方が担当になってることが多いかと🙌
税務相談、記帳代行、税務書類の作成など、税理士とおなじことをしてましたが、申告書は最終的には必ず所長がチェックします
税務相談も、一般的ではなく専門的なことになってきたら税理士連れて訪問したこともありました🤔
コメント