※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。皆さんの意見も聞かせてもらえませんか。対…

幼稚園選びで悩んでいます。皆さんの意見も聞かせてもらえませんか。対照的な園です。学費は①のほうが年間で3万円くらい高くなる感じです。

①カリキュラムきっちり系
読み書き、フラッシュカード、積み木など取り入れています。年長さんの夏休みには宿題も出ます。息子は好奇心旺盛なタイプです。積み木や絵本も大好きで、積み木なんかは1mmのズレもないように並べたり大きな作品を作ったりして集中もしますが、じっとしているのが苦手なようにも見受けられます。先日、朝の会の体験をしたのですが、1人だけウロウロしていました。

メリット
•開放的な校舎で明るくお庭も広い
•中階段には本棚があって絵本が自由に読めるスペースがある
•落ち着いた住宅街の中にあり、周りには緑もあり周辺環境がいい
•20人前後のクラスに担任と副担がたまに入る
•先生方がしっかりしていると感じられる
•長く勤めている先生が多い
•園長先生の考えがしっかりとしていると感じる(書面など見ずにいつもアドリブで思いをお話しされる)
•報連相がしっかりしているなと感じる

デメリット
•週5ランチボックスの給食が配達されます(カレーとか麺のような子供が心踊るようなメニューがないのが1番の悩みどころ、特に息子は好き嫌いが多いので。)
•年中年長はマーチングや音楽会の発表に向けて練習するので外遊びの時間があんまりない
•バス通園だが、もしお迎えに行くとなると電車とバスを乗り継いでいかないといけなくてアクセスが少し悪い(車はパパが通勤に使っており私はペーパードライバー)
•私自身が早期の読み書きをそんなに希望していない


②のびのび系
ゴリゴリのモンテの認可園まではいかないですが、いわゆるモンテを取り入れてるカトリックの園です。縦割り保育でこれがいいのか悪いのかずっと悩んでいます。30人クラスを担任副担、お手伝いのパートさんの3人で見ています。

メリット
•教室のおもちゃ棚には、モンテの高いおもちゃや、先生手作りの教具がたくさんあって自由に遊ぶことが出来る。自宅でも同じような環境作りをしているので息子にとって馴染みがあると思う
•給食室があって、ご飯スープ副菜を用意している。(主菜は運ばれてくる、週1回お弁当)
•バス通園だが、お迎えにいくとなるとアクセスがよく、駅から徒歩5分で着く。ただ電車の本数は少なく、午後〜夕方の時間は1時間に1本になってしまう。
•プレに通っているのですがいつも楽しく過ごしている様子
•園の近くに私が気に入っている図書館がある


デメリット
•園庭が①より狭く、校舎も少し閉鎖的に感じる
•園長先生は書面を丸読みであまり思いが伝わってこなかった
•見学に行ったとき、担任の先生が案内してくれて副担が一緒に付いてきて子供の様子を見ててくれたのですが、副担がため息を付いて疲れてる瞬間が垣間見えたのが引っかかっています
•同じ教室に年少と年長が一緒に居たら、やっぱり先生は年少さんに手がかかるのでは…と思ってしまいます。
•上の子が下の子をお世話する。下の子は上の子を見て育つ。これがモンテだということは分かっているのですが…

自由に動きたい息子はおそらく②のほうが楽しいのかなとは思うのですが、小学校に入って苦戦しないか、①を選んだときに窮屈な思いをしないかが心配なんです。

皆さんはどのようにして園を選びましたか??

コメント

🩰

私なら①にします
認定こども園に通わせてますが
0歳児クラスから指先を
使った動作が多く取り入れられてます 。キャップの開け閉め 、
お菓子の袋を開ける 、
積み木のにっしんなど細かい作業から全て自分でやる形になります 。3歳児クラスから課題を出されます 。園内も綺麗で広くて先生方もしっかりした方が多いです 。給食は 、麺などないです 。基本納豆ご飯です 。おやつも炊き込みご飯の時があるぐらいです 。野菜が嫌いな息子に対しても量を調節しつつ食べらせてくれてどうにか食べれてます 。0歳児クラスから音楽会や運動会の練習や作品会のシーズンはそれだけに一生懸命って感じです 。家から少し遠いですけど通わしてよかったなととても思ってます 。高い値段払う価値はあるなと毎回思います 。

ママリ

お子さんのようす的には②ののびのび系が合うように思います。
幼稚園での教育は小学校に上がる準備段階としていいものとは思いますが、向き不向きもありますしキッチリカッチリしたことに苦手意識を持ってしまうとそちらのほうが逆に小学校生活に苦戦してしまうことになるかなと思います。
あと①だとお迎えに行く場合のアクセスが悪いというのが気になりました💦
まだ小さい年齢なので遊んでいて怪我をしてしまった、急に発熱してしまった等でお迎えコールが来ないとも限りません。。
幼稚園は近いに超したことはないと思います😂

ます

長男モンテ認可の幼稚園行ってます。

小学校に上がってどうのってのはまだわかりませんが縦割りに関して不満ないですし、むしろ私はポジティブな感覚です。

参考程度に。

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ悩みますよね。私も幼稚園ではないですが、こども園選びに悩んでいます。

小学校行った時に本人が困らなそうなのは①の方と思いますよね。
もちろん①も魅力的ですが、乳幼児期に遊びから学ぶ事も多く、また、自分で遊びを考えて見つけていくのも大事だと思ってます。自分の気持ちや感じた事を周りに受け止めてもらったり肯定してもらう事で自己肯定感を持って自分はできる!大丈夫!という前向きな気持ちを持てる子に育つ事、お友達や保育士に優しくされた経験があるからこそ周りの人に優しく出来るようになります。それを考えるという②かなと思いましたが、保育士が気になる感じですね…因みにそれは保育士全員ですか?縦割り保育経験してますが、縦割りだからこそ年少の数が少なく、見やすいですし、面倒見のいい年中児、年長児も居たりして保育士や年少児の手伝いをしてくれる事もあるので、学年別よりはその辺りでは楽だと思いますがそんな感じではなさそうですか?
①だと発表会に向けての練習がどれだけスパルタなんだろうなと思いました。そういう園ほど結構しっかり、ド派手な印象です。私もそういう園も経験あるのですが、部活のように結構色々、厳しめで遊ぶ時間減らしてまでやっていたので…あと幼児期に色々やりすぎて何でも出来ちゃうと、小学校行った時には読み書きなど力入れていたのもあり、勉強しなくなるというのはよく先輩保育士から聞いてました。(保護者から聞いたのかどこからそう聞いて言っていたのかはわかりませんが)

でも②はお迎えが大変そうですね…最近は温暖化も深刻になってきて、自然災害がすごいので、電車の本数が少ない所がどこまで影響するかが気になりました。②は園庭は狭そうですが、その辺りどう園で工夫されてるかですね。全員で出て狭くならないようにクラスごとで時間を分けてるとか、散歩に行ったりしてのびのび遊んでるとか
見学の時に書面丸読みは割と子ども園でもありましたよ。書面見ずにアドリブで言ってると、見学する回によって聞ける事が違うとなるとあれなのかな?とも思いました(筋は一緒だとしても

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文すみません

    • 1時間前
ままり

1.発表会や誕生日会などお母さんが園にいくタイミングが多そうですが遠いようなので毎回旦那様は一緒に行けそうですか?
あとは遠いと一緒の小学校に上がる子が少ないかもしれません。
学区の子がいるかは聞いておいてもいいかなと思いました。

2.やっぱりわたしも見学したときに先生がつかれている様子だったり気になる点があると選ぶのを躊躇してしまいます。
でもどこにいってもあれ?っと思う先生はいます。他の先生の様子をみてかんがえてもいいかなと。
疲れてる先生は年度末退職したりするので笑
プレにいっていて楽しそうにしているのであれば私なら2にするかなぁと思いました。

長男はいま小学生ですが1のような幼稚園から来た子はほんっと優秀なイメージです。めちゃくちゃ姿勢がいいです笑。ただ発表会はかなり厳しかったから子どもによってはストレスだったようです。
真面目なだけでもなく明るいしスポーツもできるし。
長男はモンテ系でもなく制作の時間などはある幼稚園から入りましたが全然困ることなく過ごせてます。
年少のときら立ち歩く子もいましたが年中くらいからだいたいみんな落ち着いてきます。
どこから卒園しても苦戦するかは個人の問題もあるかもしれませんしある程度座ってお話を聞く時間があれば問題ないと思います。