※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近上の子との関係がうまくいかず、精神的に参ってしまったため、発達支援センターに相談したが、十分なサポートが得られず、児童館への案内を受けた。相談しても解決策が見つからず、お金をかけて病院での対応しかないと感じている。

最近上の子(発達グレー、療育中)との関係がうまくいかなくて夫婦共に精神的に参ってしまって、発達検査や診察を受けている区立の発達支援センターに相談の電話をしました。

トイトレでストレスが高まったことがきっかけなのか、試し行動や癇癪が増えて、どの程度まで受け止めたらいいのか、折り合いをつければいいのか、親がメンタル的にも限界で、ペアレントトレーニングも考えている、というふうに伝えました。

今はもうストレスの主原因のトイトレはやめているのですが、センターからは「しんどいとは思うんですけど…」の繰り返し。
以前診断の時の児童精神科からの指導事項はを全て実践して、ネットでも調べて子供への対応とか色々参考にしてやってみても上手くいかなくて、相談したんですが。

結果、地区の子育て相談してるよっていう児童館?的な所を案内されました。年齢的にもう行けない児童館(3歳までしか遊べない児童館、、)

親だから、しんどくても耐えてどうにか乗り越えるしかないのはわかってるけど、相談しても何も得られなくて光が閉じてくのを感じました。
相談員の方も精一杯向き合ってくれた、とは思っていますが。
お金出して病院かかって聞くしかないんだなぁと実感しました。

親だからといって何にでもいつまでも耐えられるわけじゃないから相談して何かを得たかったんですが…

コメント

ままり

受給者証持ってるなら相談支援員さんをつけるのはどうですか?

区の人はいつも当たり障りないことしか言われなくて相談してもスッキリしないことが多かったのですが、小学生になってからつけた相談支援員さんはめちゃくちゃ話が合うので、話すだけですごくスッキリします!
正直、子どもの行動ってすぐ変わらないのでもうどうしようもないんですよね…😣ほんと疲れますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談支援員さんという制度があるんですね…!
    今日の療育先で少し話したら、割としっかりきっぱり答えてくれるし聞いてくれるし、少し心が軽くなりました。
    子供の行動に疲れても相談できる先って割と少ないんだなと実感しました、、

    • 9月21日