※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園の長女の面談で、できないことばかり指摘されて不安になり、療育センターに相談。夫からの心配に戸惑い、自分の気持ちについて悩んでいます。

保育園の長女の面談で、具体例を上げつつあれもできません。これもできません。丁寧に向き合っていきます(20分の面談で5回以上言われました)。これとこれは好きなようです。(こういう感じで楽しんでますみたいな話はなし)という感じで話されました。
できないと言われたことは、家でもできていなくて相談したいと思っていたこともあったし、初めて聞く状況のこともありました。
あまりにもできないことばかり言われて『おかしいですよ!』と言われている気分になり、悩みながら向き合ってきたわたしの育て方が悪かったのかな、長女のいいところを伸ばしてあげるどころか潰してきたのかな、と長女に申し訳なくなりました😢

不安になったので療育センターに相談をし、1対1で面談をしたのですが、後日子どもも交えて心理士さんとも面談をすることになりました。
そのことを夫に伝えたのですが、長女が可哀想。自分がおかしいと思われてるって思うんじゃないか。と言われました。

わたしが気にしすぎなのでしょうか。
そういう性格ならば伸ばしてあげたいし、特性ならばフォローしてあげたいと思うのはエゴなんですかね…
自分のためなのか長女のためなのかすらわからなくなってきました😞

コメント

 たけ

集団行動をするうえで、娘さんが出来ないことをしっかりと伝えてくれたんだと思いますよ。
療育に繋げるために言ってくれたんだと思います。
早いうちから通った方が確実に娘さんのためにもなると思います。
娘さんが可哀想、おかしい以前に現実を教えてくれたんだと思います。

後日心理士さんと面談するなら今後どうするかプロに任せていいと思います!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    個々(家)ではフォローできても集団の中では難しいことってあると思うのですが、夫にはそれをフォローするのが仕事なんだからしっかりさせればいいと言われ…
    私が言っても伝わらないので同席させて第三者から伝えてもらおうと思います😢

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

え、めちゃくちゃ長女さんのためにされてると思いますよ!!!エゴなんかじゃないです。

男の人って、まだまだ育児に対して遅れているので、自分の子は通級でいける!大丈夫!って思いがちですよね。変な自信というか…あんまりこどもを見ていないというか…

うちの主人もそうでした。

女の人は、もし何かあるなら…と、手立てを考える方が先に来るので、どうにかしてこの状況をよくしていきたいと行動できる人が、療育をうけている周りの人を見ても多いような気がします。

うちの場合、保育園の先生が主人にも直接話してくれました。
妻が話すより自然に頭に入ってくるようで、スムーズに療育につながることができました。

分からず屋の男の人には、他の人の手を借りるのも良いかもしれませんよ☺️

きっとご主人さんは状況が把握できていないんだと思います!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    まさに夫はわたしの話は聞かないので第三者(プロ)から話して欲しいなと思って面談も誘ったのですが、上記のように言われ…
    夫は自分の意見を突き通すタイプで、長女がどんな状態でもブレないので違和感を感じてないのだと思います😞
    とりあえず面談には出てもらう方向で調整してもらいます。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ちゃんと考えて愛情持って育ててきたなら、育て方に良いも悪いもないと思います😊

でもお子さんに困ってる事があるなら、ちゃんと知ればもっと良い関わり方ができる可能性はありますよね!

できない事をサポートされずこの先本人が集団の中で困る方がもっとかわいそうですよ💦
お子さんがどう感じるかはその子次第ですが、親や周りの大人の言葉でどうにでもフォローできます😊

どちらかの為ではなくて、ご自身の為でもあるし娘さんの為でもあると思います!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    一言一句わたしも同じ考えです😭
    夫にもそう伝えたのですが全く伝わりませんでした…
    夫は周りの目を一切気にせず自分の意見を突き通すタイプなので、“集団生活で困る”という考えを持ち合わせてないのだと思います😞
    わたしが気にしいで夫の顔色をすぐ伺ってしまうのですが、娘に幸せに生きて欲しいので娘のためにできることは率先して動いていこうと思います!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも発達の遅れや発達障害の可能性がある事実って、誰でもすんなり受け止めて前向きに動ける人ばかりではないと思うんですよね💦
    もしかしたら‥の可能性ですが、旦那さんも受け止めきれない気持ちから反発するような態度になっている可能性もあるかと。
    もしその反応がママなら「受け止めるの時間かかるよね😢」なのに、パパだと「なんでこんなに言ってるのにわかってくれないの!!」になりがちな気もします。

    なのでママを通して話を聞いているだけならなおさら、わかってもらうのに時間がかかって当たり前と思っておくのも心構えとしては大事かもしれません😊

    • 9月21日
  • ままり

    ままり


    自分のこと以外興味ない人なので、自分の子どもなのにそんなわけない。って思ってるところはあるかもしれません😂
    夫にどのように伝えたらいいのかも含めて第三者の方からのお話を聞きにいきたいと思います!

    • 9月21日
みかん

上の子が4月から月4回くらい、1回45分ですが、療育に通っています。
すごく成長しましたし、親自身が、子供をどう伸ばせばいいのか、わかるようになりました。
ちなみに、診断がでているわけではなく、保育園からは、指摘も受けたことはなく、私自身が気になったから行くことにしました。
主人も最初は「そんな気にするほどじゃない」と言ってましたが、
発達障害のことを色々教えたり、テレビ番組でやっていたらそれを見せたりするうちに、サポートが必要と理解するようになり、
療育も主人に連れて行ってもらうことで、自分の子供が何が出来ないのか、を専門の先生から聞いて、
「ホンマやな…」となり、来年小学校は、支援級に入れることに賛成するまでになりました。
男の人は知識がないだけだと思います。
他の子に比べてできないことがあると、しんどい思いをするのは子供自身なので、そこを避けてあげるのは、親の役目なので、おかしくないです!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    話を聞いてくれたり、見てくれたり、みかんさんの気持ちを尊重してくれる旦那様素敵です🥹
    ゲームには攻略法を調べたりいろんなアプローチをするのに、子どものことは選択肢を増やそうとしないのどうなん?って感じです😩
    両親の方向性が全く違っているよりもプラスになる方向で共に進んでいけたらいいですよね!

    • 9月21日