※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が遊びに行って家事育児協力が不足している相談です。どう対処すべきか悩んでいます。

こんばんは。

旦那についてです。
うちは子ども1人で、もう大きくなってきたので
そんなに手はかからないし
わたしの仕事もパートなので、正直
家事育児はわたし一人でも出来るというか、
旦那に手伝って貰わないと回らないんだけど!?
って程でも無いです。

わたしが性格的に、旦那に対して
怒れないし、強く言えないところがあります。

今回相談したいのが
旦那が仕事帰りに会社の同僚とご飯食べて帰ったり
飲みに行ったり、急に夜中仕事終わりの同僚(職種的に夜中1時2時まで仕事の事とかザラにあるので)
に呼び出されてラーメン食べ行って5時過ぎに帰ってくるとか、しょっちゅうです。

家事育児、先程書いた通り
わたしが基本全部出来るんですけど
自分ばっかり当たり前のようにわたしに家事育児押し付けて、
独身の人たちとふらっと出て行って遊んで、
家事育児協力しようね!って旦那は言うけどいつも
口ばっかりで
全然してなくて、この状況にとてもイライラします。

たまには旦那も息抜きは必要だろうし、
正直わたしが家事育児にめちゃくちゃ困ってる訳でもないので、だから旦那に無理やり強要も出来ないし。
そんなに困ってるわけでもないから
旦那の自由にさせて良いのか、わかりません。

遊び過ぎとか、その間子どものことどうするの?
わたしが見てんだけど当たり前と思わないで?とか
心では思うけどなかなか言えなくて。

うちみたいにこんな遊んでる旦那さんって
他はあまり居ないとは思いますが
わたしはどうしたら良いのでしょうか。
皆さんならどうしますか?😭

多少家事をお願いして、やってくれたら
遊びの頻度については目を瞑るのか、
遊びの頻度についてもっと減らすように言うのか
どうしたら得策なのでしょうか。
わたしが怒れないのもあって、結局いつも
何も言えず見送っています。

ちなみに旦那は、わたしが怒れないし
色々口うるさく言う事が全くないので
家庭にストレスない!って言っています。
こっちはストレスだらけですけど🫠

コメント

はじめてのママり🔰

同じ感じです〜!
うちは4歳ひとりっ子です。
旦那ばっかり自由な時間があるのは腹が立つので、自分も自由な時間をもらいます!
休みの日は習い事の送迎してもらったり、買い物してもらったり、子ども見てもらって私は子無しで出掛ける!!!

それくらいしないと、やってられない😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊

    そうなんですね😭
    旦那ばっかり自由な時間あるの腹立つって凄くわかります!!
    わたしもそう思うのですが
    そう思うのわたしだけじゃなくて安心しました😫
    当たり前のように自分一人でふらっとどこかに行くのが本当に腹立たしくて、、
    こっちが何か一人で行動するとなれば旦那の仕事とか予定を確認しないと出来ないのに
    何でお前は一人で自由なん?となります^_^
    本当にむかつきます。存在価値がよくわかりません🥳

    • 9月20日