
コメント

ままり🐈⬛
すごい素晴らしいスケジュールですね👏
お昼寝が1回になる頃の起床時間にもよりますが、12時台からお昼寝になるんじゃないかなと思います。
その分夜が早くなるかもしれないですね😊
ままり🐈⬛
すごい素晴らしいスケジュールですね👏
お昼寝が1回になる頃の起床時間にもよりますが、12時台からお昼寝になるんじゃないかなと思います。
その分夜が早くなるかもしれないですね😊
「離乳食」に関する質問
生後6か月の息子がいます。 離乳食を始めて2か月目です。 3時間かけて作った離乳食を全く食べずに気が散っていたり、のけぞって嫌がったり、べーーーと出してみたり、顔をべちゃべちゃにしてみたり…… 発達段階で必要な…
和光堂の裏ごしシリーズについて 5ヶ月〜の裏ごしおさかなを購入しました 原材料がタラとなっていますが、ステップ離乳食のアプリで見たら、タラは初期では食べてはいけない食材になっています ネットで調べてもアレルギ…
つわりきつくて保育園に行かせたかったんですが 痰がらみの咳がすこしあるので休ませました😇 お昼、、どうしよう、、 私はマックなら食べれるからマックにしたいですが 離乳食、調理、ほんと匂いきつい、、 夜はbfの残…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!!🥺💕
起床時間によりますよね🫨
夜が早くなると、起床時間も早くなったりするんですかね?🤣💦
ままり🐈⬛
そうとも限らないです😊
眠る力もついてくるし、お昼寝1回の頃には歩き出したりもしているので、体力も使っています。
あとこれからは夜明けも遅くなるので、その分寝てくれたりもしますよ😊
はじめてのママリ
なるほどですね!確かにそうなると活動量とか増えてからだは疲れますね🥺
朝日も関係してくると言いますもんね🫨
これからまた少しずつきっと毎日のリズムが変わってくるだろうから、それに沿って過ごしていけたらと思いました😫!