※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の長男が電話中に邪魔をしてくることでイライラしています。どう伝えれば止めてくれるか悩んでいます。

5歳長男、色々と手のかかる子なのですが、やることひとつひとつ、こちらのやって欲しくないことをするので怒ったりするのに疲れてしまいます。

その中のひとつで……
私が職場や弟の熱で#8000に電話していて、電話するからねと知らせた後でも話しかけてきます。
スピーカーして話してる時(会話してる事がわかるはず)も、むしろ声のトーンを上げて目立つように話しかけてきます。
電話の時は静かにしてねと話しても直してくれません。

伝わらないものですか?
普通5歳くらいなら周りへの迷惑とか考えて静かにしてるとか、できると思うんですが…
どう言ったら辞めてくれるのか、イライラしてしまいます。

コメント

あやのり

同い年の息子がおります。
んまーー全然話聞きませんよね!!😂
同じ保育園の子をみると「ういだけなんで…」と思います。
本当に100回以上は同じこと言ってる気がします。
うちはいわゆる発達グレーです。

①こちらの要望を伝えた後、復唱させるようにしています。
「今、お母さんなんてお願いしたかな?」「何のお約束守るのか教えて?」と何回も聞いて自分で言えるようになるまで話しかけます。

②「否定語」(〜しないで、〜はダメ)は伝わりにくいらしいので、「声はアリさんの声でね」「お電話は○時までするからリビングでパズルしててね。」とかでお願い+約束するようにしています。

③声だけでは伝わらないので話しかける時に肩を叩いたり、背中を叩いて注目させます。
その後目線を落として目を合うようにします。

下のお子さんいてなので大変ですよね💦
うちも来年出産なのでこれからどうなるのか、小学校やっていけるのかすごく不安です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢も近いですね、コメントと具体的なアドバイスありがとうございます!!

    そういえば、伝えて返事もしたけど、ちゃんとこちらの話頭に入ってるかな?という事が多くて…ちゃんと確認してこうと思います💦

    ちなみに発達グレーとのことですが、何か診断や支援を受けたり、園から言われたりしましたか??
    長男、偏食が酷かったり時々思うようにいかないと今だに癇癪起こしたり…排泄も遅くて夜もまだまだ取れなかったりと、いくつか気になる事があります。個人差と言われたらそれまでなのでこれまで上手く相談できるタイミングがなかったのですが、良い関わり方があれば相談したいなと思っていて……
    もし発達グレーである(気が付いた、相談した)きっかけとかあったらお聞きしても良いですか??💦💦

    • 9月20日
  • あやのり

    あやのり

    返事が「はーい(棒)」というのが多かったので復唱させるようにしてます笑

    全然構いませんよ!
    2歳の途中で今の保育園に転園してきたのですが担任の先生から「区のカウンセラーと面談されてみませんか?」と相談があったのがきっかけです。また3歳児検診でも検査を全て受けられない、指示が聞けなかったため診断を受けるよう指示がありました。(ただ、診断は原則5歳からとのことでまだ受けてません)
    カウンセラーは「個性」と仰ってましたが「小学校なら支援級などを勧められることもあると思う」ということで、先日区の就学相談に行ってきました。
    IQテストを受けるのですが息子は指示が全て聞けず「判定不能」(なかなか出ないそうです笑)
    来月、区外へ転居予定のため、その自治体で再度小学校をどうするか相談しに行きます。

    今年4月から自費ではありますが発達支援センターに週1回通っています。(高額ですが親が全て見切れないのでプロにお願いすることにしました)かなり指示は聞けるようになってきていると感じていて通わせてよかったかなとは思っています。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    棒読みの返事あるあるです…😂

    先生からお声かけあったのですね💦💦
    息子の担任、経験の浅い先生ばかりからかそこまで言われたことはなくて、、、、私自身保育士ですがなんか息子に違和感も感じていて……でも私も子育ては初めてだし、先生も何も言ってこないし私の育て方の問題なのかなとかもやもやだけが募っていて💦
    集団に全くついていけないわけでもなくて……

    指示が聞けないと言うのは、名前聞かれて答えないとか積み木を積むのとか指差しが難しいとか、そういうことでしょうか…?(3歳児検診か何かで昔やったような気がして…)
    支援センター通ってらっしゃるのですね。やはりプロの方にお願いした方が専門知識もあるし子どもにとっては伸びますよね…🥲
    お子さんの2歳の転園で区のカウンセラーに相談されたとのことで、そこから支援センター繋がった感じでしょうか??直接電話とかされましたか??

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼を書きそびれました😢細かく教えてくださりありがとうございます😖

    • 9月21日
  • あやのり

    あやのり

    お礼など気にしないで下さい😊
    保育園の皆んなは特に困り事なく、うちの子は浮いているのでこうしたお話できて嬉しいです😭

    先生からのお声かけがあったのは4歳になって担任の先生が変わってからでした。それまでは「まぁこういうこともありますよね」というくらいだったのですが、気に入らない事があると給食をひっくり返す、他の子のお盆をひっくり返したり、おもちゃをトイレに流したりと家ではやらないことをやるようになりました。そこから毎月区のカウンセラーさんと面談をし、家での接し方や声かけ方法、参考になりそうな本などを紹介いただきました。

    育て方ではないと思います!保育園の先生、カウンセラーさんからも「個性」と言われています。(思えば夫が本当に単独行動大好き男でしてかなり気質を受け継いでいるなと感じます。頑固だし…)

    「指示が聞けない」の例として「今日はホールで遊びます」というのも嫌だと思ったら嫌、名前聞かれたら母である私の名前を言ったり、好きな電車の名前を答えたり、指さしをわざと間違えます。(本人はウケると思って最大限のボケをかましているつもりらしいです。「違うよ」とツッコミされるのを待っています)
    …これ、IQテストでやってしまうと全て誤答になって判定不能になります笑

    支援センターはカウンセラーさんからご紹介いただきました。直接連絡して体験を経て通園しています。カウンセラーさんからは「行かなくても〇〇君、すごく成長してますよ」「小1は大変かもしれませんが個性の範囲と思います」とコメントいただいており行くことを推奨された訳ではないです。
    ただ私たち親側の思いとして「嫌な事も渋々でも取り組んでみてほしい」「行動ではなく言葉で表現して、泣いてもいいので自分で切り替えられるようになってほしい」ので通っています。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦やっぱり担任の先生って大事ですね……
    その様な行動はした事がなくて、、(失礼な言い方でしたらすみません…)大きく目立つ行動もないから、特に言われないのかもしれないです…💧

    うちの場合は私ですが…確かに突発的に動いてしまったり、物事に変にこだわりがあるところは私に似てるなと思っています。私自身も癖がある子どもだったんじゃないかなと……人に合わせるの苦手で、怒られたくないからこそ目立ちませんでしたが1人が楽です。そういう意味でも確かに遺伝した性質かなとも思います…

    支援センターへ繋がるにはどうしたら良いのか疑問だったので、教えてもらってありがたいです。

    小学校行くと、今以上にやりたくないこともやらないといけなかったり、先生の話をちゃんと聞いてやるということが増えてきますよね…。
    一度、その辺り現段階で園生活でどうなのか、改めて先生にも聞いてみたいと思います。

    息子の対応困ってること、整理してみて、改めて必要なら、区の保健センターに相談してみようかなと思います。
    色々と詳しく教えてくださりありがとうございました😢!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

はじめまして☺️

現在小1の息子が長男くんと同じような感じで、発達グレーです。
診断はおりていませんがADHDの特性がやや強く、小児精神科の主治医には不注意優勢の傾向があるかな〜と言われています。

過去に療育へ通った経験があり、
2歳児時代は児発の集団クラスに週5で1年間、
3歳年少・4歳年中の2年間は幼稚園と併用で週1という形でした。 
年長のみ1年間幼稚園一本、現在は地域の学校の普通級に在籍しています。

何度も何度も同じことを言い聞かせて注意をしても
中々言うことをきいてもらえない苛立ち、ものすごくわかります🥲!腹が立つしうんざりしますよね..
長男くんは園での集団生活において、先生から何か指摘を受けたり困りごとを伝えられたことはありませんか?

我が家の息子も、電話の相手が誰であれ通話中の割り込みが酷かったのですが
根気よく上の回答者さんと似たような対応を続けたところ、ようやく最近は私や主人が電話をしていても(身内以外の方との通話中は)割り込んでこなくなりました。
それでも、電話をかける・うけとる前には息子に
「ママこれから電話でお話しするんだけど、◯◯(息子)はどうすればいいんだっけ?」と質問し、
「電話の邪魔をしない」「うるさくしない」等回答をしてもらうスタイルにしています。

息子をみていると、
・何度も注意をされているのに繰り返す
・してはいけないという自覚があるのにしてしまう
の点は本当に衝動性があるんだな〜と感じています。
息子自身、何度も注意されたことを繰り返して再度注意され、
本人がなぜ叱られているのかその理由をよく理解しているのにも関わらず、同じことを繰り返す。
“やってはいけない、前にも注意された”と考える前に、身体が口が動いてしまうという感じです。
児童精神科の主治医には、年齢が上がるにつれて落ち着くようになりますよと言われましたが、
幼児期や小学生低学年のうちはまだまだ難しいのかなと思います。

それでも、去年の息子より今年の息子の方がやっぱり成長してるな、ああこれは再三言い聞かさなくてもちゃんとできるようになってるな
という面も見られるので、
目の前の成長をみつけて褒める・息子を肯定する日々を心がけています。イライラすることも叱ってしまうことも本当に沢山ですが..😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!コメントありがとうございます。

    お子さんとうちの長男、傾向似てるような感じなのですね💦
    やはり、今何か気になる子は2〜3歳児からなにかきっかけになるような事があったお子さんが多いのでしょうか…
    その時期に下の子が産まれて、あまりちゃんとみてあげられてなかったのかもしれません…。
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんも、療育行き始めたきっかけはありますか??

    電話の件ややって欲しくない事、息子に確認すると言葉ではわかってるんですが、やってしまうので困ってましたが…………言われてみると、確かに衝動性だなとも思います。
    今はまずアドバイス頂いたように息子の言葉で声に出させて確認していきたいと思います🥲

    去年の保育園の担任の先生には、言葉での指示がね….もう少し頑張れるといいですね…くらいに言われました。そこまで大きい問題じゃないけどと、曖昧な言われ方だったのでどこか区に相談するまでではないのかな?と思ってしまっていました。
    今の担任の先生は去年就職されたばかりの経験の浅い先生で、ちょっと頼りにならないと感じてしまうところもあって……….(良いところもある先生ですが…)一度相談してみるのはどうですか?とかそこまで言ってくれた方がわかりやすいのですが、大丈夫ですよ、長男くんなりには成長してますと言われてしまってるので……そこまで園では困り間は大きくないのか……
    (過去には、お昼寝中喋ったり、3歳児クラスの時は昼寝中寝れずにコットの周りを歩き回ると聞きました。私も保育士なので流石に3歳児でのその行動や善悪わからないのは問題だと思って、それってまずいですよね…?って聞いても、黙られてしまって………私の気にしすぎ?子どもの能力を過信しすぎ?とそこで終わってしまいました。)


    長男にはイライラしたり怒ってしまう事ばかりで………確かに去年に比べたらとても成長してるんです。目の前の成長を肯定して褒めていく事、私もしていかないと…と思わさせて頂きました😢

    • 9月21日