※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の悪い言葉遣いに困っています。保育園の影響で怒ると汚い言葉を使うようになりました。他の子供たちは可愛らしい言葉を使っているのに、なぜうちの子だけが…どう対処すればいいでしょうか?

最近子供の言葉遣いが悪いです
うんこ、ばか等まではまだ良かったんですが、最近怒るとババア!と言ってきます。
全部保育園の子の影響です(どの子かはわかってます)
4歳児がなんでそんな言葉を覚えるのか理解できません。
その子は小1のお姉ちゃんがいますが、親もそういう言葉は使ってはいけないよと教えてないのかなとすごく腹が立ちます。
同じクラスの他の子達はそんな言葉を言わないし話し方も話してることもまだまだ可愛いです。なぜその子だけそんな感じなのかも意味わからないです。うちの子にまで悪い影響与えてあんなに可愛かった子供から他人のせいでそんな汚い言葉が出てくることにすごく苛立ちます。

こういう場合ってどうしたらいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは自分の子に
汚い言葉は使ってはいけないと根気よく教えて
人の悪いところじゃなく、
いい所をたくさん見つけてみる事を教えます☺️

本文読み限り、
その悪い言葉を使う子や
指導しない親のせいのようになってますが、
その考えを一旦改めてみて
逆にその子のいい所、
我が子のいい所、
他の子のいい所など
人のいい所探しを日頃から子どもとしてみます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんが論点がズレているように思います。
    悪い言葉を使ってる子は元々ご近所だったので家族で付き合いがありました。
    その子も優しい子ですしお母さんも明るくていい人なんですよね。悪い所しか見てないなんてことは無いですし、子供にそういったことも言ってません。
    集団生活にいると悪い言葉を覚えて来るのも仕方ないことだと承知の上ですが、嫌な気持ちにはなりますよ。
    今回はそこだけ書いた迄です。🙇‍

    • 9月20日