![たんぼ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳息子の発達が遅れているか心配。心理士のアドバイスではなく、病院で相談するべきでしょうか?
3歳息子の発達が遅れている気がします。児童精神科?に行くべきでしょうか?
今年4月から幼稚園のプレに行きだしました。
そこで周りの子供たちに比べて発達(特に情緒面)が遅れているように感じました。
心配になって市の保健センターに相談し、心理士さんにK式の発達検診をしていただきました。
その時は対人に関しての能力が少し遅れているが、気にするほどでは無い。市で開いている療育教室にかよって様子を見ましょうと言われました。
しかし、それからいつまでたってもプレのクラスにも慣れる様子もなく、行き渋りもしますし、孤立しているようです。
やはり心理士さんの言う事を鵜呑みにせずに病院にかかるべきでしょうか?
- たんぼ🔰(妊娠21週目, 3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気になるのであれば病院で相談された方がいいかなと思います👌🏻
私も少し前に病院で相談しました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育というか、リハビリなどにそのまま直接電話して予約とった方がいいと思います!
-
たんぼ🔰
ありがとうございます!リハビリもあるんですね、ちなみにどこでやっているんでしょうか…?児童精神科でリハビリしてもらう感じですか?💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
自治体の違いでしょうか?💦
私たちのところでは療育、または
小児発達と呼ばれています😊- 9月20日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
最終的に保護者が動くしかないので、専門機関に繋げてもいいかなと思います。自治体にもよりますが、我が子は半年待ちでした。
-
たんぼ🔰
心理士さんとのお話も3ヶ月ぐらい待ちました💦やっぱり時間かかりますよね💦
専門機関は児童精神科で合ってますでしょうか?- 9月20日
-
まろん
我が子は療育センターでしたが、児童精神科でも大丈夫だと思います。発達を取り扱っているところが少ないので、念のため確認されたほうがいいかなと思います。
- 9月20日
たんぼ🔰
ありがとうございます!
ちなみに、ご相談されたのは児童精神科ですか?💦