
夫が食事を作ってくれた時の反応が薄いので悩んでいます。他の家庭ではどうなのか知りたいです。気持ちを上げる方法を教えてください。
稀に夫がご飯を作ってくれたら大袈裟なほど美味しい!等の反応をします。
私が作った時の夫の反応は「無」で、出てくるまで待ち、出てきたものを黙々と食べ、自分だけスマホでゲームしてたりアニメ見てます。
皆さんのご家庭はどんなもんなんでしょうか。
ネットで調べると「毎回反応して欲しいというのはわがまま」みたいな意見が多かったです。
娘はご飯を投げるし夫はそんな感じなので本当に作りたく無くなってしまいました。
気持ちを上げる方法等教えていただければありがたいです。
- れい(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いやいやいやいやいや、
毎回美味しいぐらい言えや
って思ってますよ😂
言われないし子供ご飯食べないしなので
旦那が何か作っても
美味しい、なんて言わないようになったし
同じように出てくるまで何もしなくなりました🥳
そんな状況なので
どう頑張っても気持ちが上がらなくて
まず料理を毎日クソほど手抜きにして
自分の気が向いた時だけ
めちゃくちゃ手の込んだ料理作るようにして
「やればできんじゃん私✨」って
自己完結して満足してます🤣

ことり
次ご主人が作った時に、同じ反応してみてもいいんじゃないですか?😓
-
れい
「せっかく作ってくれたんだから反応しないと可哀想かな…」ってなる私が優しすぎますね😂😂
- 9月19日

ままり
うちもそんな感じです。
昔、美味しい?と聞いたらうざがられて「まずい時はいうから、なにもいわないときはおいしいと思って」といわれました。。毎日仕事もしてくたくたななか料理してるのに、文句の時しか言われないとか本当にやる気なくします😭
せめて「いただきます」と「ごちそうさま」は言ってとお願いしました。
あと今は子供たちが「おいしい!」とか「ママのつくった○○が世界で一番好き」とかいってくれるのでそれで救われてます。
子供が成長すれば支えになるかなと思います🥹
子供から「パパおいしい?」とかいってくれたりします。
-
れい
人様の旦那様にこんなこと言うのもあれですけど、さいっっあくですね…
子供が反応してくれるようになるまで気長に待ちます😭
子供だけが救い🙏✨- 9月19日

りい
うちも無ですよー!
なのに稀に夫が作った時は
美味しいでしょ?の押し売り😇
美味しくなくても美味しいと言わないと機嫌が悪くなるので、
めちゃくちゃ褒めますが、
めちゃくちゃめんどくさい😑✋
ここ最近作ってくれたって言っても
1年以上前ですが😇
-
れい
わーーー、めちゃくちゃ分かります😭
作ってくれるのは嬉しいんですけどね😇
食材もホタテとかレモンとか地味に値が張るもの使ってオシャレな感じにするのでそこもちょい不満です🫨- 9月20日

ママリ
私の夫もそうです!
自分が作った料理は美味しい美味しいと言って食べて私にもどう?美味しい?と聞いてきます。
私が作った料理の感想は言わないし、同じくスマホゲームしながら食べてます。
美味しいも不味いも言わないので作り甲斐がないですよね。
-
れい
ほんとにそうなんですよ…
作り甲斐無さすぎて…お前のスマホ叩き割ってやりたいわ😇って感じです🥲- 9月20日

ママリ
えー!美味しいくらい言ってほしいですね😩
うちは基本「うま!」って言いながら食べますが、何も言わないときは「どう?美味しい?」って聞きますよ!笑
まだ先の話ですが…いまはポイポイしちゃうお子さんもお喋りするようになると「おいしい!」って言ってくれるようになりますよ💕
息子は最近保育園で英語のレッスンで覚えたのか「yummy😋」って言いながら食べます☺️
子供の「おいしい!」と笑顔がご飯を作るモチベーションです🤣
-
れい
お子さんも旦那さんも素敵です✨
もう毎回聞くのも疲れてしまって「美味しくないなら食べなくていいよ」とか嫌味ったらしい言い方になる自分も嫌いで🥲
可愛く聞けるように頑張ってみます😂- 9月20日
れい
素敵です👏
私もその感じで行きたいところ…
ただでさえ自分が作ったご飯って何となく満足感を感じにくいなって思ってたので尚更不満に感じました🥲
ありがとうございます🙇♂️