![ギズモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が通う小規模保育園との連携が不安。転職してテレワーク制度のある会社を探すべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
卒園後のことを考えて転職活動すべきか悩んでいます。
現在、1歳4ヶ月の子供がいて小規模保育園に通っています。
私は正社員で時短で9時半から16時半の勤務です。
職場が少し遠く、通勤時間は約1時間15分くらいです。
今通っている小規模保育園の連携先は幼稚園型認定こども園で、朝夕や、長期休暇中も預かり保育があります。しかし、保育園の先生に確認したところ、「あくま幼稚園なので…」と明確な回答が得られず、預かりを利用する人が少ないのかなと不安です。
私が住んでいる地域は激戦区で、3歳から他の保育園に空きがない状況です。
今の会社はテレワーク制度がなく、今後の転園のために転職をすべきかずっと悩んでいます。
ご自身ならどうされますか?教えてください🥲
- ギズモ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その仕事が好きか好きじゃないか、今後も長く続けたいかどうかかなと思いました。
幼稚園の預り利用が少なくてもそんなに困ることなくないですかね🤔
それに激戦区なら保育園に入れず利用してる人多いんじゃないでしょうか?
どちらにせよ、利用者が少ないかもだけでは転職しないです。
でも今の仕事先や通勤時間に限界を感じてるなら、転職前向きに考えます😊
ギズモ
確かに今の仕事が好きかどうかはポイントですね🤔しんどいことは多いんですけど、めちゃくちゃ嫌なわけではないって感じです😂笑
幼稚園の預かりは仲のいい友達がいないから預かりを子どもが嫌がったりするっていう話を聞いて不安になりました💦
今の保育園も皆さんお迎えが大体17時前後でいつもうちの子が18時ごろで最後になります。
なので幼稚園のお迎えも皆さん早いようなんですよね💦
漠然と不安になっていましたが、今の状況だけでは時期尚早ですよね☺️
はっきりと言って頂けてとてもスッキリしました✨
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
正社員の仕事って探すの大変だし、お子さんが1歳だとまだまだこれからなので頭に入れつつで良いと思います😊
預りが自分だけとかになっても喜ぶ子も多いですしね!
保育園で勤務してますが、他の子全然いなくても先生独り占めして喜ぶ子とかいますよ😊
渋りが出てきてから考えても遅くないと思います🙆♀️