![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神科で診察後、障害年金を申請したいが、育児中で動けない時もある。その場合、障害年金の審査は落とされるでしょうか?知りたいです。
今日、夕方から精神科に診察です。
初診は5年くらい前で完治している感じもなく、最近悪化しているので別のクリニック(転勤のため)の初診に行きます。
出来れば障害年金を申請したいのですが、普段毎日ワンオペで吐きながら無理やりにでもかろうじて動けている場合(どうしようもなく動けない時もありますが、ご飯、お風呂は意地でもやらないと育児放棄になるので)は障害年金の審査は落とされてしまうでしょうか?
お詳しい方いましたら教えていただきたいです。
- あずき(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳しくはないんですが私も障害年金申請考えてます。
ここで色々質問したら医師の診断書が全てみたいな感じでした。
社労士さんも言っていました。
まずは医師の先生に相談してみようと思ってます!
![イチゴスペシャル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴスペシャル
吐きながらというのが気になりましたが、
お仕事はできる状態ではないので対象になると思いました!病名が発達障がい、うつ病‥が主な対象になり、
不安障害や強迫は対象外かと思います。
先生に相談すると良いかと思います✨
-
あずき
コメントありがとうございます
先生に相談したら専業主婦で家事育児してるのは働けてることになるから障害年金難しいと思う。回避性パーソナリティ障害だね。とのことでした…。- 9月17日
-
イチゴスペシャル
病院のケースワーカーさんに相談するのも良いかと思いました!働けないのは事実ですからね‥😭
抑うつ(対象外)→『うつ病(年金の対象になります)』と病名になれば、
5年前が初診になりますので病名つけば話が早いと思います!何でもきいてくださいね✨- 9月18日
-
あずき
病院にケースワーカーさんと言う方がいるんですね!初めて知りました😳
今回の診断名、パーソナリティ障害からうつ病に診断かえてもらえるものなんでしょうか?初診で通院してたところでは双極性障害で聞いてました。- 9月18日
-
あずき
双極性障害ではなくて双極症と摂食症だそうです。
- 9月18日
-
イチゴスペシャル
ケースワーカーさんいます!詳しいと思います‥
『双極性障害(躁鬱)』は年金の対象になるみたいですね。今の症状が躁鬱に近いのであれば、
先生にアピールして、
苦しい胸の内を言うと大丈夫かと思います。
あとお金はかかりますが社労士を付けると、
スムーズに事が動きます。。アドバイスもくれたりします✨- 9月18日
-
あずき
社労さんに依頼すると申請通りやすいみたいですね。
まずは次の診療の時にケースワーカーさんに相談してみようかと思います!
受付のところにいる方ですか?(無知ですみません💦)- 9月18日
-
イチゴスペシャル
受付のところにはいないと思います😀
受付時のときに、
『ケースワーカーさんに相談したいことがある』と伝えたら、
時間の調節をしてもらえると思います!- 9月18日
-
あずき
そうなんですね!
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇♀️🙏🏻
そのように伝えてみます!- 9月18日
あずき
コメントありがとうございます。
医療費の不安が多少無くなるだけでも助かりますよね。
初診でいきなり相談したら印象悪いかなと不安なんですが、頑張って聞いてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
確かに初診だと聞きにくいですね🥲
こんな症状で〜と話してさらっと障害年金考えてるんですけど…で反応見てみてもいいかもしれないですね。
私も今週主治医に聞いてみて協力的だったら申請してみようかと思ってます。
毎日しんどいので金銭的にだけでも楽になりたいですね😢
あずき
聞いてみたのですが、回避性パーソナリティ障害かな〜。専業主婦で家事育児してるなら申請難しいと思うなあ〜。とのことでした…。
抗うつ薬も飲んでいて、お薬手帳見せたのですが、、初診だとなかなか難しかったみたいです。
はじめてのママリ🔰
その病名だと障害年金の対象外になってしまいますね😭
鬱や不安障害は対象みたいです。あまり協力的ではない先生なんですね🥲
お仕事しながら受給してる方もいるので家事育児出来るからってそれはおかしいですよね。
5年前の診断名分かりますか?
あずき
双極性障害で聞いてたのですが、先生がさらっと言ってたので定かではなくて、病名聞いてないのでわからないと伝えてしまいました😖
次に行った時に伝えそびれたことを言うつもりですが嘘ついているように思われるんじゃないかと不安しかないです😭