
コメント

ちーちゃん
幼稚園教諭をしていました💡
幼稚園は各園で方針とか特徴があるので、かけ算教えたり漢字で名前書けるようにするところもあれば、なんにもそういった教育はしないでとにかく遊ぶところもありますよ〜😃💡幼稚園は保護者の方が選んで入るので、皆さんご自身の教育方針にあった園に入園されます💡

あーか
幼稚園教諭でした。
園によってかなり差があるのでどっちが普通とかないかと思います。
私が勤めてた園では、足し算引き算九九、読み書きとかやってましたよ(・ω・)/
園内の表記や絵本とかもひらがな表記ではなく、漢字仮名交じり文での表記になっているので、子どもたちは先生の名前は漢字でわかるし、教室の名前とか絵本も漢字で読みます!
-
はな
コメントありがとうございます!
九九教える園って結構あるんですね!(◎_◎;)九九って小3くらいからじゃ。。。って思ってました!- 4月20日

ちびた
うちの幼稚園はほぼお勉強ナシみたいです。
なんとなく、家であいうえおの表を見ながら平仮名は読み始めていますが
幼稚園ではやらないらしいです。
旦那は小学校の教員ですが、一年生の最初はあいうえおからなので
読み書きなんてそれまでに完璧に出来なきゃいけないものじゃないよって言ってます。
ちなみに近所の違う幼稚園はけっこうお勉強幼稚園だったり、うちの幼稚園より泥んこになって遊ぶ園、色々あります。
保育園は「お世話」幼稚園は「教育」なので
何を教えるかは園の個性があると思います。
-
はな
コメントありがとうございます!
小学校ってあいうえおからなんですね!
それだと漢字まで覚えてる子が居ても、授業つまらなく感じちゃいそうですね💦
ご近所さんで今年から幼稚園入った子が居ますが、その子はもうすでにひらがなカタカナ混じりでおじいちゃんおばあちゃんに手紙を書いてるって言ってました。
日本にも飛び級があれば、もっとみんなやりたい事出来るんじゃないかと思っちゃいました🌀- 4月20日
-
ちびた
うちの園はとにかく教育理念で「ありがとう」「ごめんなさい」をしっかり言う、お友達の嬉しいことを一緒に喜べる、自己肯定感を高い人間にっていうのを徹底的にやっている園で
本当に子供らしく遊んで、みんなキラキラしているところが気に入ったので入れました。
お勉強は将来的に出来てくれたら凄く嬉しいけど、それよりも大切な事を教えて頂いてるなって思います。
まだ文字なんか書けなくていいから、沢山身体を動かして、今しか出来ない遊びを沢山してきて欲しいなと思います。
小学校に上がれば嫌でも勉強はさせられるんですから(笑)- 4月20日

kiko
幼稚園教諭をしています🙆
それは、幼稚園によって違うと思いますよ✨その幼稚園の教育方針で差がでてきます💦
読み書きはやっている幼稚園が多いみたいですが、小学校に入学したら1からしっかり教えるので...あまりやり過ぎてしまうと小学校での勉強に新鮮さがなくなります。勉強がつまらなく思う子もいるみたいなのでほどほどがいいのかな〜と個人的には思います🙌後は家庭の教育方針ですね...👀
読みは出来ないと困るので幼稚園の時期の間に読しっかり教えておいた方がいいです🙆書きもかじり程度に教えておくと小学校楽かもしれません✨😋
小学校入学初期は勉強よりも友達とのコミュニケーションの方が子どもにとっては大変な事なので、勉強も全然わからないとなると子どもにとってはストレスですよね💦なので、読み書きはできておいた方がいいのかな〜って思います😋
算数系を教えてる幼稚園はまだ少ないと思いますよ..🙌💦
保育園あがりの子は読み書きにまったく触れないところもあるので...
本当に幼稚園次第、親次第って感じです🙌
-
はな
コメントありがとうございます!
きっと幼稚園は義務教育じゃないからここまで差があるんですよね🌀
小学校で全ての子が勉強を楽しめる環境だと良いのにと思います。
そういえば去年小学校入った知り合いの子は「分からないから勉強嫌い。学校行きたくない」って言ってたなあ。。。
ゆっくり①から教えてくれるクラスが有ったり、飛び級があればもっとみんな学校や勉強を楽しめるのかもしれませんね😥- 4月20日

りーえ
うちの園はひらがな、カタカナ、九九、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、お茶、マーチング、書道、リトミック、絵画、体操等々沢山あります。
が!!
正直小学校入学して役だったのは読み書きと鍵盤ハーモニカ位です(^-^;)
九九は小二からなので幼稚園卒園後1年で忘れます(笑)
リコーダーも小三からなので忘れます(笑)
私の知人で保育園で読み書きしなかった子が(家庭でも教えず)小学校入学して相当辛かったようです。
入学してすぐ連絡帳に時間割など自分で書かないといけないので…。
-
はな
コメントありがとうございます!
出来るようになった事、忘れちゃうの悲しいですね💦
出来るだけ読み書きを教えてくれる園に入れたいです。
家で教えられる自信が無いです😥- 4月21日
はな
コメントありがとうございます!
幼稚園でもそれぞれでだいぶ違うんですねΣ(・□・;)
どちらも私立で値段も殆ど変わらないところなのに、こんなにも違うかと驚いてしまいました💦