小学生のお子さんの家庭学習について相談中。勉強嫌いな長女について悩んでおり、学習方法や苦手な問題について述べています。家庭学習の内容や周囲の状況も紹介。
小学生のお子さんでテスト毎回90〜100点ぐらいの方、家庭学習何をしてますか👀?
我が家はベビーの頃からちゃれんじをやっていて、学習習慣はあるのですが…長女が勉強嫌い&すぐアンアンフンフンワーワーヒス起こすタイプなので、教える私がしんどくて😭
ベビーから今まで、ちゃれんじの紙やタブレット、Z会、市販ドリルなど色々試し、今は教科書ワークで予習、に落ち着いています。
しかし!!!
初見の問題が苦手な長女、わかんない!どういうこと!ママが読んで!!とヒス起こされるのが本当にしんどく😞
なので私としては勝手に教えてくれるタブレット学習か紙でやるなら復習にしたいのに、本人が紙で予習を希望しまして😂
しかも朝学校に行く前に😭
帰ってきてからは宿題だけしかやりたくないそう。
もうそんなに嫌なら家での勉強やめたら?やめていいよ?と言ったら、けど学校で初めてやると全然わからないしお友達より出来るようになりたいの、勉強は嫌いだけどと言ってます。
私として楽なのは、算数と国語は学校でやったら教科書ワークをやる。
漢字は予習でもいい。
けど家でママに教えてもらいながらやってから学校でやる方が楽だそう。
朝からあんなに嫌がるのに??
最近下の子も勉強嫌いになってきて、もう先が憂鬱です。
ちなみに何故家庭学習を続けているかというと、小1の夏前に国語の読解や漢字で70点とったから。
夏休みに漢字強化して、無事漢字は得意になりました。
あとは小2の初めに時間と時刻、水のかさで30点。
30点は…😱
時間と時刻は小1からやってても覚えないのでもう捨てました。
なのでこれ学校の勉強だけにしたら一体どこまで点数落ちるのか、いや変わらなかったら嬉しいですよねw
宿題見てて苦手そうなところだけドリルで復習、あとは漢字、たまに読解やらせるぐらいでもいい気もします。
周り数人に聞いた感じでは、進研ゼミの紙、チャレンジタッチ、公文、これらをやってる方が多かったです。
学校に毎日提出するファイルに家庭学習の内容を書く欄があり、そこの例に宿題、ドリルと記載してあったので、何かしらやってねという圧を感じます😅
時間は学年x10分でいいようです。
- ぷりん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
今までは何もしてませんでしたが
最近は家でプリント刷ったり、ドリルや教科書の復習をしています✨
空色のーと
うちは、学校の予習的な勉強は一切してなくて、いわゆる中学受験するような子が使う難しい問題集(1年先取り)を書店で買ってきて、3周くらい解かせる感じですね😌
通信とかタブレットは無駄にお金かかるので、1500円のワークを半年程度使うって感じです。
あと、問題を解く上で大事なのは「読解力」です。
勉強時間も大事ですが、とにかく活字の本を読み、理解想像する力がないと伸び悩むかなと思います。
-
ぷりん
おぉ😳✨✨
しかも一年先取り😳
ちなみに何の問題集をお使いかお聞きしてもよろしいでしょうか?
私が本屋好きで無駄に週に何度も行っており、どのワークでやるのが1番長女ストレスなく結果に繋がるかと問題集ゾーンで睨めっこしてたのできっと目にしたことはあると思います👀
そうなんです読解力が皆無なのです!
活字の本を読むのも拒否、私は幼児期から本の虫だったというのに…
読んでもらう本は好きらしく3歳までに10000冊も余裕でクリア。
しかし…下の子と遊べるようになってからは読み聞かせも私がサボってました。
毎月一冊好きな本を買っても大して読まず。
読んでもらうのな好きだけど自分で読むのは嫌い!との事😭
あまりに本離れが進んでいるので、娘が好きそうなふたごのプリンセスみたいな名前の本で児童書デビューをした夏休み。
相変わらず自分では読まず、私が寝る前に読み聞かせしてます🥺
ゾロリやおしり探偵などの有名なものは可愛くないから全然好きじゃないようで😭
児童書って割と男の子が好きそうなものが多い気もします👀
私が小1の頃国語辞典にハマってたので長女にも買おうかと思いましたが、当然興味ない様子😞- 9月17日
-
空色のーと
うちは、トップクラス問題集というのを使ってます。小4までしかないので、この先はハイクラステスト?だったかな?を使ってます。
最初は、標準クラスだけをやり、つまづいたらまた翌日も同じところ。出来たら次の単元。
2週目は、標準、ハイクラスを。
最後はトップクラスのみを。みたいにやらせてます😊- 9月17日
-
ぷりん
おぉすごいですね😳✨
一年先取りということはこれを予習でやってるのですね😳
これ本屋さんにあったかなかったか…ちょうど今から行くので見てみます😊
ネットで中身が見れないのですが、この問題集の中に、標準クラス、ハイクラスの問題があるという事でしょうか?
コピー、直接書き込む、ノートに解く、どれでやってますか👀?
ハイレベ100とかは何度も迷ってました😆
娘がワークのレイアウトにもうるさくて、教科書ワークの絵が嫌いだしお話の部分の背景に毎回色がついてるから嫌、ぴったりトレーニングの方が見やすいなど🙄
進め方とても参考になります。
先取りだから何となくざっくり進んでいくわけでもなく、しっかり出来るようにしてから進めるんですね👀✨- 9月17日
-
空色のーと
1つの単元ごとに、標準、ハイクラスA、B、トップクラスみたいな形でまとめられています😊
うちはノートに書くようにしてます。表やグラフ、誰が誰の何倍などを表すもの全て、いずれは自力で書けないとダメですから、それらも書く癖を付けるためにって感じですかね👍- 9月17日
-
ぷりん
詳しく有難うございます✨
もう一つお聞きしたいのですが朝と下校後、どちらにやってますか😶?- 9月17日
-
空色のーと
下校後です!
- 9月17日
-
ぷりん
有難うございます✨!
下の子は寝起きいいのですが私と長女が朝弱いので、長女の提案で朝なのですが試しに下校後提案してみます😅
長女の様子を親から見て良さそうなやり方と、長女が望むやり方が違うという😇- 9月17日
-
ぷりん
度々失礼します🙇♀️
難しい問題集をおうちで先取りしていて、学校の授業や宿題が退屈でつまらなくなる、などはありませんか👀?
インスタでそのようになっている方の投稿を見まして🤔
下の子を先取りでやろうかと思うんですが、そうなったらそれはそれで困るかもと、起きてもないことを考えてました🤔- 9月19日
はじめてのママリ🔰
チャレンジタッチはしてますが、サボりまくってます💦
先生のおっしゃる通りというか😅授業聞いて理解してるっぽいです。家ではほぼ教えてないです。口出すと口論になりがちなので💦
国語は、解き方を小1の時に教えました。主人公の気持ちになるというよりは、前後の文に確実に答えがあるよ。と。
漢字の書きだけが苦手なので、時々ドリルやらせたり、漢字ゲームを取り入れたりはしてます。
-
ぷりん
そう、何事も親が家で教えるって関係や環境的に難しいですよね勉強にしてもピアノなどにしても🥲
私が得意な算数国語が苦手で、私が苦手な図工や美術が得意な長女…
国語の読解なんて必ず答えが書いてあるというのに🥺
しかし読解って、問題見てからお話を読むか、お話を読んでから問題を見るかどう教えるか迷いませんか?
私は1問目の問題を見てからお話を読み進める派でした👀- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
問題見て、該当する所を探せばいいと伝えてます!
もう家で教えるのは限界があるので、授業ついていけなくなったら塾へ送り出す予定です🤣- 9月17日
-
ぷりん
我が家もそれでやってみます💪
そうなんですよねw
きっともう少し学年上がってくれば、お友達が〇〇行ってるから私も行きたいなど言うことでしょう✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
予習は一緒について、説明しながらではないと分からないので、土日祝の午前中に2時間教科書ワークで勉強しています。
平日は、学校の宿題、百ます計算。
金曜日は、教科書ワークで復習しています。
-
ぷりん
そうなんです、学校には先生という教えるプロがいるのに、家で教える素人の私がドリルを説明しながら教えたところで逆に勉強嫌いになるのではないかと😅
娘の希望は予習なんですけどね…
2時間もやってくれるの素晴らしいですね😳
娘百ます計算が1番拒否でした😭
このマスのやつ嫌い!普通の計算がいい!と。
百ます計算効率いいし、同じ数に足したり引いたりするから逆に楽な気がするのに🥺
なので下の子は最初から陰山先生の計算ドリルで足し算引き算をやらせて、マス計算に抵抗ないようにやってみてますw
平日は漢字と百ますまたは十ます、週末に教科書ワーク、ぜひそのやり方も試してみたいです✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
我が子は幼稚園の頃はくもん、
小学生になってからはチャレンジタッチですね🤔💦
くもんは宿題もあって
学校の宿題も一緒に大量の量があり‥笑
しんどそうだったので
マイペースにやれるチャレンジタッチに変えました🤔
チャレンジタッチは
毎朝起きてすぐやってます。
分からなかったら
遠慮なく私か旦那を起こしに来ます。笑
宿題は帰ってきて頑張ったら
ゲーム出来る約束なので
宿題したら特に他の学習はせず、ご褒美ゲームしてます。笑
-
ぷりん
公文は信頼がありますよね💪
公文の算数国語英語をベースにやってたら絶対間違いない気もしますが、なんせ金額が😭
あとはもしかしたら勉強嫌いになるリスクも…
チャレンジタッチ私が本当ーにカエルに助けられコラショに癒されてました😭🩷
長女ずっとチャレンジタッチをしていて、タッチだと読解力と漢字が身につかないなと70点のテストの結果を見て感じ、市販のドリルに変えてみたら長女が紙にハマったらしく。
紙の方が目が疲れない!と。
そこからが迷走の始まりです😂😂
自分で朝、予習、紙を選んだのにも関わらず、毎朝嫌がるので😭- 9月17日
ぴっぴ
小学校の補助教員や中学受験の塾講師やってましたが、2年生からグッと難しくなりますよね。
学校の授業で初めて見聞きする子もいますが、予習している子も一定数いて、そういう子って授業でもその他の場面でもしっかり意見を言えたりするので、子供としてはそういう子の印象が強烈に残るので、「自分だけできないんだ」という劣等感につなぎるのかなと思います🤔
ちなみに学校の授業は、こう教えるようにという学習計画が細かくあるので、子供が理解しやすいように授業が行われているか、というとそうではないです。
単位(重さとか長さ)や時間時刻の計算は多くのお子さんがつまずくのに、授業時間数短いので💦他にも同じようなことがいくつもあり、これって子供にとってはすごい難しい事柄なのに全然伝わるように授業が組まれてないなっていうことはたくさんありました。
うちはまだ1年生の2学期なのでなんとも言えないですが、100点しかまだとってないようです。
やっているのは、東進オンラインで学校の授業の予習をして、教科書ワークで予習&復習(3回まわします)。あとは本人の興味と理解度に合わせて市販のワークをやりますが、基本的にワークも2〜3回はまわします。
東進オンラインは学習塾の先生たちによる授業なので、かなりわかりやすいです。
教科書ワークいやなら、Z会のグレードアップ問題集など、まずは教科書レベルのワークが良いのかなと思いました。
市販のワークは、単元別にやらせてみたり、ハイレベルな問題集取り入れたり色々です。
とにかく読解力は必要ですが、教師時代のときも、読み聞かせ好きな子で読書嫌いになる子っていなかったと思います。小学校3〜4年生くらいまでは基本的に聴覚有利なので、読み聞かせの方が子供の脳の発達にも、理解しやすいのは仕方ないので、そこは飲み込んであげた方が良いかもしれないです💡
-
ぷりん
先生いつもお世話になっております😭✨
算数の教科書が啓林舘なのですが、2年生になり時刻と時間からの長さだったので、環境の変化➕苦手な単元でもう大変でした😅
担任の先生が学年主任なのですが、授業中にそれ知ってるーなど言う子に対して、知らない子もいるから知ってても言わないでねと優しく注意するそうです😶
なので2年生になった頃、知ってても言うと注意されちゃうから予習しない!と我が子が言った時がありました👀
私としては、出来てる子に対しては凄いねなど褒めて伸ばしてほしいところですが、塾ではなく公立の学校だと皆平等というか、出来てる子を褒めるわけにもいかないのかなーと思いました💦
しかしその後、難しいから家で先にやっていきたい!となり、家で先にやるなんてもっと難しいのに親子共々家庭学習の時間が結構ストレスです😅
個人面談で先生も、時刻と時間や長さの単元は皆躓いてしまうけど、2年生は他にもやることが沢山あって、今後の算数にも繋がる筆算や掛け算などに時間を割かないといけないそうで、納得しました🫢
東進オンラインインスタで見かけて気になってました✨!
予習で私が教えるのが大変、娘はタブレット学習は目疲れるから紙の方がいい、これの間を取るのが映像授業で予習してワークで解くですよね👀
長女レイアウトにもうるさくて、教科書ワークの国語はお話の背景に色ついてるのが嫌、絵も嫌、漢字書くところもカラフルなのが嫌といい、ぴったりトレーニングになりました😂
私としては教科書ワークの方が言葉の解説などが丁寧で好きなんですけどね🤢
算数はぴったりトレーニングより教科書ワークが圧倒的にわかりやすかったので私のゴリ押しで使ってます🫡
私が本好きすぎて紙で買うととんでもない量になるので電子書籍で読んでおり、本を読む姿を子供達に見せてなかったのもいけないなーと最近思ってます😭
漫画も紙だと人気作品は欠品な時もあるので電子で全巻タブレットに入ってますが、子供が手に取りやすいのは圧倒的に紙だと思うので、これからは私も紙で揃えていこうかと。
長女がしばらく本離れてしまってたので、読み聞かせで本の楽しさをまた知ってもらって、もっと先が読みたい!と思ったら自分で読むようになってくれたらいいなーと思います😊- 9月17日
-
ぷりん
ちなみに3周はコピーしてますか?それとも直接書き込んでますか👀?
直接書き込む方がこれだけやった!と達成感はわかりやすいですが、長女が書きやすいのはコピーしたプリントらしくそこも迷ってました💦
ちなみに今は、カラーの方が見やすくない?と私の提案で直接書き込んでますが、本人は別に白黒でも全然良さそうです🤣- 9月17日
-
ぴっぴ
時刻は、本当に概念理解が深くないと無理ですよね😅
1時間が60分で、360度まわると時間が進むということを直観的に分かってないと。
知ってるーっていのを言わないでって注意するのはアルアルですね😅公立は、できる子は抑えるしかないんですよね😖褒めたところで伸ばしてあげれるようなステップアップを与えてあげられないですしね。指導要領で決まってるので。
中の下くらいの理解度の子に合わせた授業進度をするように心がけることになります。が、あくまで中の下ですから、ぼんやりした理解のまんま、次の単元にいくので、そっちもぼんやりしちゃって。正直学校の授業だけで理解できる子って、もともとの地頭が相当良い子だけです。あんなに大量の単元、授業だけなんて絶対無理ですね。家庭学習は必須だと思います。でも家庭ごとに事情や考え方があるし、家庭学習必ずしてなんて学校側は口が裂けても言えないですからね、、。
私も色々ワーク見ましたが、やっぱり教科書って長年研究はされているので、基礎を理解しているかどうかの判断は教科書ワークが最適なのかなとは思います。
うちはワークはすべてコピーです。でもコピーする労力を考えると、正直書き込む方がコスパが良いと思います。1冊1冊高額っていうわけではないですし😅
が、うちもプリントの方が好きみたいなので、コピーです。カラーか白黒かは子供は気にしてないのはうちも同じです。大人は気になりますよね😂私自身が子供の時ってカラーページって嬉しかった気がするけど、今の子はカラーが当たり前だから新鮮さないのかなとか、思ってます😂😂
本については、休みの日に図書館に行くのを恒例行事にするとかでもダメですか?1〜2週間に数冊好きな本を読む、ママが読んであげるでも違うかなと。
でも女の子が好きそうな流行りの本って図書館には置いてないから嫌ですかね💦
うちの長女は、「おんなのこのめいさくだいくき」「おんなのこのでんきえほん」あたり何度も何度も読んでますよ!短編の集まりなので、1つが短いからおすすめです🙆♀️
あとは、例えば日常生活でも、お散歩してて「今日の夕陽きれいだねー」って言ったら、「どんなのところがきれいって思った?」ともっと具体的に言葉にするような声がけすると良いと思います。
「ママは、お空のあの辺の青とオレンジが混ざっているようなところがきれいって思ったよ」とか、少し踏み込んだや目に映ったものを言語化する会話というんですかね。気持ちを具体的な言葉にする練習をすると良いですよ!
これしていると作文とか日記を書いたときに、具体的にどこのことをどう思ったのか、書いたりするのがだんだん上手になってきます。読解力にもつながります😍- 9月17日
ぷりん
やはり復習ですね😳✨
我が家も復習に変えたいところです😭
大丈夫、先生は教えるプロだから学校が1番最初でもわかるよきっと😭
30人ぐらいに対して先生1人なので、わからないところがあっても質問出来ず先に進んじゃうのが嫌と子供言ってましたが、聞けばいいだけなのにきっと我が子が聞けないのでしょう🤕