
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります😭私もそのタイプです😭😭
旦那にしっかり話をしたい時は、先に「泣いちゃうけど気にせず最後まで聞いてほしい」と伝えておくのと、伝えたいことを箇条書きにしてメモしておきます📝
泣いちゃうのは止められないので止めなくてもいいと思います!応援しています🥹🤍

はじめてのママリ🔰
泣いてしまって話ができないってことであれば、お手紙にして、読んでもらうっていうのもアリだと思います!
読んでもらって、ご主人も手紙の内容をしっかりと把握してもらってからお話しすると少しはお互いに冷静になれるかもです😊
頑張ってください!
-
ママリ☺️
コメントありがとうございます!
お手紙は思いつきませんでした!それも冷静に話すためにいいかもです🙆♀️- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那に話す時は感情が昂るタイプなので、お気持ちよくわかります!
義実家関係のことなら、尚更ですよね💦
あとは、可能なら明るいときに話すのもいいかもです!私はですが、夜の場合だとより涙でやすいし、日中外が明るいと、まだ少しは気分が上向いて話しやすい気がします(なにかあって、冷静になりたいと思い外にでたときも、外が明るいほうが立て直しやすい気がします👍)- 9月17日
-
ママリ☺️
確かに明るい時の方が気持ちも違ってきますね🤔
話すことをまとめてから旦那に言いたいと思います◎- 9月17日
ママリ☺️
コメントありがとうございます!
先に泣いちゃうけど…と伝えるのいいですね🙆♀️
旦那は女に泣かれるのは嫌らしいのですが😭