![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月の後半に有給消化したいが、上司に何か言われるのでは。子どもの熱でお休みを取っているが、有給消化して辞めることに対して不安。交渉方法を教えてほしい。
今勤めてるパートを来月退職し、
来月の後半は有給消化にしたいです。
上司に絶対何か言われますよね…。
来月のシフトは既に提出済みで
特に休み希望は出しませんでした💦
でも4.5週目は有給にして辞めたいです…。
しかし子どもの熱などで
かなりお休みをもらっているのに、
更に有給とって辞めたいなんて絶対何か言われますよね😭
シフト作っちゃったから無理。とか
どう交渉したら良いでしょう😭
何か言われるとすぐに折れてしまいます…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
穏便に辞めたいなら、年末までに有給使って退職したいと言った方が丸く収まる気はしますね💦
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
法律上?では、パートは最短2週間で辞められるはずです!
1ヵ月前に申告するのが良いとは思いますが😭😭
有給は辞める前に使いたいですよね、権利ですし!!
確かに、正直迷惑はかけてしまうと思います🥲
シフト制でしたら、有給の所の人員確保がいりますもんね!
そこも理解した上で、お願いするなら良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、2週間ですよね!今ならまだ1ヶ月前だから十分と思いつつ、ハード弱いので11月に有休消化して辞めたいと伝えようかな…😣💦- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シフト出来ちゃってるのでその辺のルール無視して辞めるんですから、何か言われるのは仕方ないですね💦
もう辞めて関わりが無くなるから開き直って強気でいくしかないかと思います。
どうしても仕方ない事情があると説明出来れば、いくらか風当たりは緩和すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
シフトは出来てませんが、〆切は過ぎてます💦
法的には問題なくても風当たりは強いですよね😅
やはり11月に有給消化しようかなと思います💦- 9月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
有給よりシフトをすでに作った後でってのが問題かと思います。
私だったら家族の都合で急な話で申し訳ありませんとか前もってわからなかっただろう理由を作り上げます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
シフトはまだ出来てませんが、〆切は過ぎてるって感じです😅
法的には2週間前に言えばOKなので問題ないとはいえやはり風当たりは強いですよね🥲
辞めたい理由は子どもの体調不良が多過ぎて、私が心身ともに壊れてきたからです😭
本当はもう今すぐにでも辞めたい位追い込まれていて…
でも穏便に辞めたいなら11月に有給消化ですよね🥲- 9月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね、法律上問題ないとしても来月だと良く思われませんもんね…
12月までは身体がもたなそうなので、11月で交渉してみます💦
mya🐰
あからさまに、嫌な顔する上司いますもんね、、💦
私は辞めた時、不妊治療に専念したいって、あんまり突っ込んでこれない(本当に体外しました)事情を言って穏便に辞めました笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、まさにそのタイプです😓
確かに突っ込まれにくい理由をつけるのは1つですね!
私も1人目を今の職場の時に体外受精して授かり休みまくったので、それを言うのアリかもしれません😅✨
mya🐰
そうなんですね!一緒ですね‼️
深刻な雰囲気醸し出して、2人目の治療に専念すると、主人と話し合って決めましたって言っちゃった方が揉めずに辞められますよ💕🤭