![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との関係が神経をすり減らす。怒らせると無視されたり、不安になることが多い。最近は特につらい。理解してくれる人が欲しい。
夜に考え事はやっぱダメですね😣
昔、実母や実父を怒らせた嫌な記憶を思い出します…
特に実母は、一度怒らせるとずっと引きずってて、1週間は無視してきます。他の家族と態度をあからさまに変えてきて、ご飯もわたしだけ準備してくれなかったりします。
産後入院中に連日お見舞いにきてくれたので「別にこなくてもいいよ〜」と言ったら家で「もう〇〇なんて知らない!勝手にすればいい!」とヘソを曲げていたそうで、危うくまた関係が拗れるところでした。(すぐにこちらから電話をして和解)
新婚の時ですが、実家に帰った時に些細なことで怒らせてしまい、こちらが謝っても謝っても無視し続けるので、話すら聞いてもらえない悲しさが込み上げてきて泣いて無理やり帰ったら、帰宅後鬼の不在着信とごめんねメールの嵐が😅怖かったです。笑
仲はいいのですが、母との付き合いはとても神経をつかいます。旦那や子どもができた最近は特にです。
昔のように、純粋な気持ちで母のことを好き、とは思えない自分がいます。
実の母なのに、、悲しいなと思う今日この頃です。
わかってくれる人、いますかね?😢
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく昔のように純粋な気持ちでは思えないです...
いつまでもすっごく仲のいい家族とか羨ましいなぁて思います😢
家族がいるのにどこか独りな感覚です😞
コメント