![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の赤ちゃんが母乳を飲んだ後にミルクを飲まなくなり、授乳時間が不規則になってきたことについて相談しています。母乳量が増えたのか、授乳時間は決まってくるのか、不安があるようです。
混合から完母になった方、授乳時間について
2人目1ヶ月半なのですが、母乳あげた後ミルクを飲まなくなってきました。今まで1日6回4時間おきに80ぐらい飲んでいたのが昨日今日は1日2回しか飲まず。眠そうな時おしゃぶりは嫌みたいだったので代わりにおっぱいを吸わせてはいたんですが、母乳量が増えたってことですかね?となると授乳って欲しがったらあげるでいいんでしょうか?
1人目は混合からの完ミだったのでだいたい時間が決まってたんですが、母乳でも時間って決まってくるものなんでしょうか?1人目は2ヶ月で夜通し寝るようになり次第におっぱいが出なくなったのでびっくりしてます😂
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
欲しがるときにあげるでいいと思います!
そのうち時間決まってきました🤱
ママリ
ありがとうございます!
そうゆう感じなんですね!