
コメント

退会ユーザー
年に4~5回数泊するんですが、外食はしたことがなくて(これも合わない😂)、賞味(消費)期限という概念がない、少々生でも大丈夫、勝手にもりもり乗せられる、組み合わせがおかしい(鍋とすき焼き、お好み焼きとピザとか😂)、挙げればもっとありますが、、、笑
夫に押し付けたり、見えないところで減らしたり、大皿には取り箸強制的に置いたりしてます😂

かー
大皿料理を直箸でシェアするのとか、味付けが薄いのとか、シンプルな和食ばかりなのとかが、正直合わないなーと思ってます😅
でも、向こうの家には向こうの家のやり方があるので、たまにだから仕方ないと思って我慢してます🥲
幸い(?)、義両親から食が細いイメージ持ってもらえてるので、最低限だけ食べて、自宅に帰ってから食べ足してます😇
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
食べ足すの分かります🤣
夫に「あんまり食べてなかったけどお腹すいてない?」と帰りの車の中で言われて「空いてるに決まってるだろ!コンビニ行ってくれ」です😂😂😂- 9月15日

はじめてのママリ🔰
同居してますが色々あります!
①夜ご飯に味噌汁を飲まない。実家は味噌汁など汁物が必ず一緒だったのでビックリした。
②賞味期限の概念がない。大人が食べる分にはいいけど賞味期限がかなーり過ぎた物を子供に食べさせようとする。
③揚げ油に関しては新品を使いたがる。口癖は「古い油は毒にしかならん」。…え?賞味期限2ヶ月とか切れた食品は食べるのに??
④外食の際、残す前提で多く注文する。言い分は「お金払うんだし問題ない。残せばいいよ」。
他にも色々あるけどパッと思いついたものです。
①は「そういう家もあるんだな」という感じで今は夜ご飯に汁物なしで合わせています。
②はとにかく、子供達に賞味期限切れ出そうとしたら阻止。私は多少なら気にしない。
③賞味期限は気にしないのに揚げ油は気になるのか…と思いつつ出来るだけ揚げ物の際は新しい油を使う。
④正直1番嫌いというか、相容れない💦ので、極力外食は一緒に行かない。
という感じです😅
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
家によって何に拘るかっとありますよね💦
そこは気にしないのにこれは気にするんだ…みたいなのあります🫣- 9月15日

ゆき
嫌ではないですが、違いは多くありますー!
義実家は、大皿、煮物が多い、外食をしない、揚げ物は家でやらないのでその場合は惣菜。
実家は、個別に盛り付け、洋風和風中華などいろいろ、外食も週1以上、揚げ物も家でやる。
って感じですが、そのへんは家庭の差だよなーって思ってます!
が、唯一許せないのが、1日分のご飯を朝イチで炊いてしまって、ずっと保温にしていることです😱
炊きあがったあともしっかり混ぜてないので、昼や夜にご馳走になるとかぴかぴでカチコチのご飯になるのでいやです🥹
私はいつも米無しで耐えますが🥹🥹
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
家によって普通が違いますし、驚くこともありますよね🙈💦- 9月15日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
旦那さんに押し付けるの笑いました🤣
うちも外食の時は「お前が気を利かせないと私が食べられないの分かってるよな?」と圧かけてあります🤣
でも直箸が嫌すぎて正月は二口しか食べられず…🤣