※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
ココロ・悩み

5歳の発達障害児の子供に対するストレスで疲弊している母親。子供の特性を理解し、心の整え方を知りたい。心療内科や参考になる本や動画があれば教えて欲しい。

〈発達障害児の親の心を整えたい〉
5歳の男の子が発達障害児です。
そのため、何でも勝ち負けにこだわる、思い通りにならないと怒る泣く(本っ当にささいなことなんです…)、注意しても何も伝わっていない、など見られます。想像する力や新しいことも苦手です。
保育園ではそれなりに頑張っているようです。

でも運動会の練習が始まり、新しく覚えることも増えストレスが溜まっているのだと思いますが、癇癪の頻度が本当に増えて、私が疲弊しています。
保育園にお迎えに行った時からスタートで、「遅い!💢」と怒られるところからはじまり、ひたすら子供に私に対しての暴言を吐き続けられる日々です。

まずは子供の想いに共感する、頭ごなしに怒らない、子供の特性についてよく知る、など私が子供に歩み寄らないと状況は変わらないことを、頭では分かっているのですが、私の心が整っておらず、そんな気持ちになりません。

まずは自分の気持ちを整える、落ち着けることからかなと思っているのですが、子供への関わり方ではなくて、発達障害児を持つ親の気持ちに寄り添ってくれるような動画や本をもしご存じであれば教えてほしいです。共感して褒めなさい、など言われても今は心の負担になるだけなので…
それとも心療内科に行くべきですかね。

何かいい案があれば教えてください。
ちなみに療育へは行っています。私もフルタイムで仕事しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は結局心療内科行って処方してもらいました😵‍💫
こっちも人間だし、いくら子供とはいえ、特性あるとはいえ…
毎日毎日限界。無理。ってなっちゃって😂

  • RINA

    RINA

    コメントありがとうございます。
    本当に毎日限界ですよね。もう限界すぎて、"私に近寄らないで"って思ってしまいます…
    心療内科も検討してみます。

    • 9月18日
ピザ

お子さんの程度にもよるかもしれませんが、地域の保健師さんに相談するのはどうでしょうか?保健師とも相性があるのだ合う合わないで違うかもしれませんが、おうちの方のストレス軽減に繋がるお話も聞けるかと思います。、

  • RINA

    RINA

    コメントありがとうございます。
    療育や病院(滅多に行かないですが)と繋がる前はよく保健師さんとお話ししていたのですが、繋がってからは話することはなくなりました。
    心機一転今の状況をお話しするのもありですね。

    • 9月18日
はじめてのママリ

書かれているようによく寄り添って共感とかありますが、私はもうそれは幼児まででいいんじゃないかと思います。
確かに発達の凸凹はあると思いますが、もう社会に出ていくのだから社会のルールをベースにすべきと思います。実際ら小学校からはだれも寄り添ってくれません💦
いつまでも周りの大人が寄り添っていたら外で同じようになった時に正論を言われても理解できないと思います。
私もフルタイムだったので一番最後のお迎えで遅いと怒られましたが一言目なら遅くなってごめんと言いますがしつこく言ってくるならもうなぜ遅いのか早くくるには仕事を変わらなければならない、そうなると他のことを我慢するようになる(シングルでした)
それでもいいか?まで話します。
こちらの事情も話した後、落ち着き出したタイミングで聞いてくれてありがとうなど肯定する言葉はかけますが😅

本としてはこれっていうのはないのですが佐々木正美先生の本はRINAさんと同じように感じていた時に手に取って救われるような内容が書かれていたのを覚えています。

  • RINA

    RINA

    コメントありがとうございます。
    私もあまりにしつこいと現実的なことをかなり伝えます。でも大概は笑って聞いてます、私がどれだけ真剣な顔をしようが怒鳴ろうが。
    最後に肯定の言葉をかけるのは真似しようと思います🥺

    本の紹介も、ありがとうございます。
    みてみようと思います。

    • 9月18日