※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソフト🍦
ココロ・悩み

過食症で悩んでいます。同じ気持ちを理解してくれる人はいますか?

私は過食症です。
食べても食べても満たされることなく食べ続けてしまいます。そして罪悪感から鬱みたいになります。涙が止まりません。子どもかいるのにこんな母親で情けなく、死にたくなります。自分が弱くて嫌になります。過食症になったことある人、この気持ちが分かる人はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家にいない時も食べ続けてしまいますか?

  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    回答ありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    家にいないときもコンビニやスーパーを3軒ハシゴしたりしてとにかく食べるものを買いあさり、車で食べる…を今まで何度もしたことあります。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は拒食症でした。
    とにかく専門医にかかった方がいいです。
    自分1人ではどうにもなりませんでした。

    • 9月19日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    その気持ちすごくよくわかります。私も心療内科に行き、漢方薬をもらい、飲んでいたときがあります。精神が安定している時と、そうでない時の波がすごくて、自分は二重人格じゃないかと疑うほどの変わりようです。今は落ち着いています。この状態が半年でも続けることが今の目標です。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神が安定している時と、そうではない時の波がすごいの
    凄くわかります。
    とくに何があったとかではないんです、、
    いきなりくるですよね。
    きっと身体のなにかの数値が下がっているんだと思います。
    私は大きな原因は母親だったのかなぁと
    カウンセリングをし続けて何十年かで気がついた感じで
    それから気持ちが安定してきました、、

    • 9月20日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    すごいわかります…なにか上手くいかないこととか、落ち込むことがあるとやけ食いするタイプなんですけど、そうじゃない日も食べだしたら止まらなくなって。
    カウンセリングを何十年も受けたり、ちゃんと向き合っているのすごいことだと思います。原因気づけて良かったです😌私も母親のこと嫌いではないですが、自分の嫌なところが母に似てて。遺伝子ってちゃんと受け継ぐなー。って子育てしててすごい思います(笑)

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどん底にいたのでどうにもならず行くところがなかったのでカウンセリングへ行き続けていたんだと思います。
    カウンセリングの先生との相性も凄く大事でしたが、だからと言ってほとんど喋っていなかった時間も多かったので意味があったのか、なかったのか、、
    ただ、その時間だけは自分を見つめる時間は取れたとは思います。
    あの時は波がずっと苦で、不思議といつの間にか楽の気持ちがほんの少しずつ増えてきたのでそれを信じてここまでこれた感じです。
    私も母親の事は嫌いじゃないですし、大事にしようという気持ちもあります。
    母親も私の事を可愛がっていると思っていると思いますが、きっと何かしらのすれ違いがあったんだと思います。

    • 9月21日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    それだけでも凄いですよ。治したい、生きたいってゆう気持ちがあったとゆうことですし😌
    楽が増えてくると前向きになれますよね。人生楽半分、苦半分だと思ってます。人生そんな甘くないですよね〜。
    すれ違うのってもったいですよね…本当はそう思ってないことも思い込みとかで違う意味に捉えてしまって。旦那ともですけど、話をするって大事だなぁと思います。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話をするって自分の考えをもう一度確認する意味でもマイナスにはなりませんよね。
    私の中では人生半分以上は上手くいかないと思っています。
    だから、上手くいっている時の喜びは半端なく強く感じ、楽しくなるんだと思います。
    なので、ソフトさんも落ち込んだ時、食べて気持ちが苦しくなってしまった時、必ず良い日が来るという事は忘れないで下さい。

    • 9月21日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    だからこそ、小さいことも嬉しくなったり楽しんだもんがちだなぁと思います。捉え方もありますよね。精神的に安定している時は些細なことも幸せに感じられます。そう思える時間が少しでも長くいられるように出来る努力はしていきたいです。
    ありがとうございます。気持ちを強く持って、辛いときもこれが永遠に続くわけじゃないって自分に言い聞かせて、乗り越えられるように。まず、そうならないことがベストなんですけどね😓

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛い時がくるのは嫌ですが、きてしまうのは仕方がないので
    私は何も考えずに受け入れてます。そして時が過ぎるのを淡々と待っています。
    こうなっている自分も嫌だーってなりますが、それも考えていません。もぅ無です。
    そぅするといつの間にか少しマシになっていることに気づきます。
    一緒に乗り切りましょうね!!

    • 9月21日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    ちゃんとどんな自分も受け入れられてるのすごいです🥲
    過食ぎみになり始め、精神も身体もしんどくなってくると莫大な不安と恐怖に襲われてきました。でも、毎回割と時が解決してくれてたこと思い出しました。無でいることも1つの手ですね。

    頑張りましょう!!たくさんお話していただき、ほんとにありがとうございました🌈

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

過食症で鬱になり人と会うのも苦しくて苦しくて、太りたくないのに無我夢中で食べてしまう。食べるのを途中でやめられない。自分ではもうどうにも出来なくて限界でした。周りのみんなはキラキラしてるのに私は…。死にたい。死んで楽になりたい。私のことを知ってる人が誰も居ないところに行きたい。そんな日々を過ごしていた者です。ママリさんのお気持ちはものすごく分かります。ママリさん大丈夫ですか?

  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    回答ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
    はじめてのママリさんのように、気持ちがどん底にまで落ちるとき全く同じ気持ちになります。分かってくれる人がいるだけですごく気持ちが救われます。本当にありがとうございます。

    • 9月19日
deleted user

心療内科にはいかれてますか?

  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    回答ありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    行きました。漢方をもらい、飲んでる間は落ち着き、2ヶ月ほど飲んでやめてみました。するとまたなってしまい…飲み続けない自分が悪いんですが、何も飲まず、普通の生活ができるように頑張ろうって思っていたところでまたこうなってしまいました。でも自分でも気持ち悪いと思うほどほんと波があり、今は過食は落ち着いて普通の生活に戻せました。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    漢方ではよわいのではないですか?

    • 9月19日
  • ソフト🍦

    ソフト🍦

    極端にマイナスな気持ちになってしまう時はそうなのかもしれないです…

    • 9月20日