夫が2歳の子を一人でバイキングに連れて行き、料理を取りに行く際に子供を席に置くと言ったことについて相談。心配で信用が揺らぎ、危機管理能力に疑問を感じる。将来のことも不安。
ワンオペでバイキングに行き、2歳の子を席に置いて料理を取りに行くつもりだった夫について。吐き出しです。
私が先日から風邪っぴきで、今日は旦那がひとりで2歳の息子を連れて出掛けてくれることになったんですが。
行き先はよくある牧場というか観光農園みたいなところで、ランチはバイキングとBBQのみです。あとは入り口の外に辛うじてパンを売っている売店があるくらいです。
ワンオペで連れて行くの大変だろうにありがとうと感謝の気持ちでいっぱいでしたが...念のためお昼どうするのと尋ねてみたところ、バイキングに行くよと。料理取りに行くときは席に子供置いてくよと。
ほんとにほんとに信じられません。これまでの信用が一気に崩れ落ちたような気持ちです。
絶対にやめて、料理取りに行く時も絶対絶対一緒に連れて行って、それができないならパン買うなりなんなりして、ついでにトイレも同様に目を離すんじゃないと念押ししましたが、不安が残ります。
他人様に風邪を移すかもしれないのに私も行く訳にもいかず、早く行こう早く行こうと楽しみにしている息子を前に中止させる訳にもいかず見送りましたが...とにかく無事に帰ってきてほしいです。
これまでは息子と夫2人では公園か支援センターくらいしか行ったことがなく、お出かけスポット的なところにワンオペで連れていかせるのは今回が初めてです。が、なんて危機管理能力の欠如した人間だったんだろうと...。
10年以上前ですが、スーパーで先にトイレに行かせて追いかけるまでのわずか数分の間目を離しただけで3歳の女の子が惨たらしく殺された事件もありました。そんな事件も知ってるの?と聞いてみましたが、知っていると返ってきました。本当に知っているのか、知っているならなぜ置いていく発想になるのか。夫のことが信じられません。
12月に2人目出産を控え、産後およそ1ヶ月は息子と夫2人で生活してもらうつもりだったのに、その間のことも今から心配でなりません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなもんだと思います。
だから私達がしっかり教えて伝えてわからせないとダメなんですよね、、
よくフードコートで幼い子供残して料理取りに行く父親見かけますが、旦那にああいうの絶対やめてねって見かけるたび言い聞かせてます😫
はじめてのママリ🔰
うわ〜普段子育てしないから分からないんでしょうね…。
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペしたことないと、自分の一挙手一投足すべてが子供優先になるという感覚がないんでしょうね。ため息が出ます。
- 9月15日
ママリ
そんなにダメですか?
私もよく子どもと行きますが、機嫌良ければ置いていきますよ☺️
もちろん席は料理コーナーの近くにしてもらうし、料理取る間も目は離さないですし、「もうちょっと待っててね〜」「これ食べるー?」とかの会話もできるような状態で、そして急いで、ですが。
ガストとかでも、ドリンクバー近くの席にして取りに行きます。
フードコートも、お店の近くの席を取って受け取りや返却行きます。(注文は並ぶのに時間がかかるので連れて行きます)
旦那さんはそんな考えなしの方なのですかね…?
トイレに1人で行かせるみたいに目が離れる状況は私も絶対アウトですが💦
旦那さんのイメージは私みたいに近くに置いといて取りに行く感じかもですよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
それぞれのご家庭での考えがあると思いますが、我が家ではバイキングで子供を席に残して料理を取りにいくのはナシです。ならバイキングは利用しない、です。
例に挙げた熊本の女児殺害事件の他にも、少し目を離した間に家を出て行ってしまったり川に流されてしまったり、幼い子は何するか(何があるか)分かりませんから。もし何かあった時、料理取りに行ってるだけだから大丈夫だと思って目を離した夫を許せません。- 9月15日
ままり
私もなしですね。
子ども1人、ハイチェアに座らせて親が料理取りに行ってる間に立って降りようとして落ちそうになったら止められるのかな?
子育てにはいつも、もしも〜がつきものですよね💦💦
フードコートやバイキングって好きなものを食べられるメリットがありつつ配膳大変なので私は中々利用しづらいです。
送り出すの心配ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしもバイキングやフードコートは大人が最低2人いないと利用できません。子育てにはもしもがつきもの、ほんとその通りです。呑気な男です。
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
小さい子供の重大な怪我の大半は男親がついている時に起こってる、みたいなのもありますしね...。まさか自分の夫がそんなアホンダラだったとはとショックです。わたしも今後は悪い例を見かけた時などに都度都度こんこんと言い聞かせることにします。