![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパっ子すぎて心折れます。パパ抱っこばかりで、ママと呼ばれず、拒否される日々。関係修復可能でしょうか?
パパっ子すぎて心折れます
いつもパパ抱っこの子供ですが最近輪にかけてパパパパです
パパはいうけどママと呼ばれたことはありません
泣いてるところを抱っこしようとしたらパパ!と叫んで拒否られます
床でバタバタするので頭や背中撫でようとすると蹴られたり叩かれりして拒否られます
毎日そんな感じですごく辛いです
毎日毎日誰やこいつ〜みたいな顔されたり、抱っこしようとすると本気の絶望顔でパパー!って叫ばれます
専業主婦で毎日一緒にいます
そんなことあるんでしょうか?
関係の修復はできるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
うちも子どもたちが小さい頃からパパっ子でママよりパパです😅
パパがいい〜と泣かれます😂
私も慣れているので「はいはい、パパいないよー」と言う感じです😅
その代わりパパがいる時はパパに子どもたち任せてゆっくり過ごしています😂
パパ嫌いより全然良い事だしと思っています😊
関係が修復できるというよりは子どもが諦めるようになりました😂
パパがいないならしょうがないって思っていると思います😅
決してママが嫌いとかではなくて、ママは居て当たり前!たまにしかいないパパに特別感があるんだと思います✨
主人も子どもたちがパパ、パパなので可愛いみたいで本当に良く遊んでくれるしパパとしては最高のパパだと思います😊
コメント