※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の問題について医療機関へ行くべきか悩んでいます。夫は親が変われば子供も変わると主張していますが、相談者は医療機関に行く必要があると感じています。皆さんの意見を聞かせてください。

何度もすみません。

6歳になる子がHSCかADSに近く、私はそうかなと思っています。
ワンオペで私も接し方に困っていて
育児ノイローゼ気味で。
子供も毎日辛いことが多いのかなと思って
医療機関に行こうか夫に相談すると
俺の意見は子供を変えようとするんじゃなくて俺等親が変わるべきだと思う。
HSCやASDの情報をしっかり入れたら対処方法も分かるはずだからと言われて
医療機関へ行くことは反対と言われています

親が理解して変われば子供も変わりますか?
医療機関に行く意味や必要はないと思いますか?
みなさんのご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供を理解するなら、尚更医療機関にいって検査してもらった方が良いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    夫の考え方と価値観が合わなすぎて🥲
    ありがとうございます。

    • 9月14日
2児ママ

うちの子がADHDとASDです。今年わかりました。
一番関わっている母親が参ってしまうのであれば、まずは市の保健師さんに相談してみてはどうですか?それから、医療機関でもいいかと思います。
うちも下の子が産まれ、癇癪やこだわりが強く参ってしまい、市の保健師さんに相談してからの医療機関に受診し、現在保育園と療育に通ってます。

イチゴ

子供を理解した所で特性ある子ならなかなか変わりません。そんな簡単に変われたら発達障害のあるお子さんをお持ちを親御さんは悩まなくて済みますよ。
専門の機関に関われば理解しやすくなるし、お子さんも生きやすくなります。
普段お子さんと関わることが多いのはお母さんです。そのお母さんが異変を感じるなら医療機関に頼るべきだと思います。
お母さんが潰れちゃいますよ

れい

親が理解して変われば子どもは変わります
受診してもやることは本人どうこうじゃなく、環境調整(教え方含め)がメインなので、家庭だけ考えれば診断があってもなくても変わらないっちゃ変わらないです

でも6歳だと園や学校に行ってますよね?
周りの支援を求めるなら、診断はあると便利ですよ

家庭での接し方を知るのに検索ワードとして診断名は使えますし、療育なども使える可能性があるので家での関わりも相談しやすくなりますよー

ちなみにHSCは診断名じゃないので、つくならASDです

はじめてのママリ

ご主人は普段見てないですよね。一緒にいる母親の意見が最優先です。許可を取らず勝手に医療機関にかかりましょう。でないと、子供、親共に共倒れです。

ychanz.m😈❤️‍🔥

うちはADHDとASDどちらもグレーです!
健診でも保育園でも学校でも違うのではと指摘されなかったのですが、しんどい育てにくさ、入学後の登校渋り等で...
今まで相談しても専門機関に繋げてもらえなかったので、自分で検査をお願いしてしてもらいました。

グレーなので診断には至りませんでしたが、検査結果を書類でもらえたことで学校にも提出し、配慮を得ることができています。うちは支援級は必要ないですが、通級指導といって障害の診断がなくても困り感のある子にいい働きかけになるような授業を週1回受けています。

毎月児童精神科に通っていますが、誰も子供を変えようとなんてしていません😅息子の不安が和らぐよう漢方はもらってますが、特性は薬で治すものではないので医療機関で息子をどうにかすることはないです。
先生と息子で雑談してます。

私は息子のことで仕事も生活も変わったので、親の理解で...は正直綺麗事に感じます。
理解したところで子供は癇癪起こすし登校拒否もするし、変わりません。対処方法だって、その通りにしたところでスムーズになんかなりません。育児本通りに子供が育たないのと同じです💦そしてそんな事言ってる旦那さん、本当に困ったとき手貸してくれるの?と思ってしまいました。(協力的な方でしたらごめんなさい)

パパはあんまり関係ないかもですが、通院して先生と会話できるだけでも私にとっては多少ガス抜きにもなります。

もこもこにゃんこ

もちろん、理解して良い対応をすれば変わると思いますが、それを教えてもらうためにも専門機関へ行くのが良いかなって思います😊
得意不得意を調べる検査をすればよく分かりますよ。