

👧🏻
自分なら自分で引き取って死ぬ気で働きます。

はじめてのママリ🔰
離婚の理由は何ですか?
-
はじめてのママリ🔰
付き合っている時からの積み重ねで、相手の言葉、行動すべてを信用出来なくなりました。私が若くして妊娠したので周りから悪く言われたこともあったのですが、その時に自分をよく見せようとしかせず私を守ってくれなかったのがショックだったのもあります。
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
それならお金があったとしても相手の人間性的に子どもを任せたくないので親権は譲らないですね。
- 9月14日

はじめてのママリ🔰
私も同じくらいに離婚しました
親権は渡してません
離婚理由はなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
付き合っていた時から妊娠ている時、今にわたって旦那に対する信用が無くなりました。若くして妊娠したのもあり旦那の会社から私が悪く言われていましたが自分の保身しか考えておらず私を守るような行動を取ってくれなくショックでした。今でも自分保身しか考えていないので傷つきたくないから離婚したいって思いました
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
実家頼れるなら実家に逃げて弁護士経由で離婚の話すれば親権大丈夫だと思いますよ
- 9月14日

はじめてのママリ🔰
親権はよっぽどの事がない限り母親かなと思います。
離婚理由によるかなと思いますが、本気で譲りたくないならとにかく働きます。

はじめてのママリ🔰
知らないだけで調べれば国からの色々な支援があります。
(ひとり親への助成や生活保護等)
なので、私なら死ぬ気で親権を取って
働くのはもちろんですが、
自分が受けられる支援は何か自治体に相談します。

ゆうちゃん
譲る気ないのなら譲らない方がいいと思います!譲って後悔するのは私だったら嫌です…
経済力はなんとかなります。
19歳でしたら体力もあるし、先は長いので自分が40代後半とかで経済力ゼロだったら仕方なく譲るかもしれないですね。

退会ユーザー
専業主婦で離婚して、生活保護受給してる友達いますよ!
ボロボロの県住に住んでたり、子供2人をひとりで見るの大変そうですが、元気にやってますよ✌🏼
親権渡したら一生後悔するし、今後親権戻ってこないかもしれませんよ〜

なつ
私は17歳で経済力なしでしたが、母子手当もありますし保育園入れれば働けるので、譲らなかったです😊
譲る気がないのなら尚更譲らなくていいと思います。お金は働けばなんとかなります。大丈夫です。

退会ユーザー
経済力がないまま、そだてられるんですか?現実はかなりきびしいとおもいます
コメント