![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子の運動会では、歩けない子も参加しています。親も一緒に参加することが多いです。
1週間後に保育園で運動会があります。
うちの娘は1歳4ヶ月になりますが、まだ歩けなくてつかまり立ちしかできません。
クラスの子はもうみんな歩いています…
うちの子だけ歩けないのに、運動会で何するんだろう、歩いたり走ったりする系だったら嫌だな、とちょっと憂鬱です。
まだ運動会で何するかは知らされていなくて、親が競技に参加するのかも分かりません。
先生と子供でやるのか親とやるのか、、
うちの園は上にきょうだいがいない場合は自分の子の競技が終わり次第帰宅です。なのでそんなに大きな運動会ではなさそうですが、、
1歳の子で運動会は何してましたか?
歩けない子はどうしていましたか?
親も参加しましたか?小さいうちは親も参加するのが多いんでしょうか?
- りまま(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の園は1歳からは、ダンスとかけっこでした!歩けない子も先生と一緒だったりでしたよ!
![comugico.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
comugico.
上の子はかけっことダンスしました🙆🏻♀️
ただ歩けない子も半分くらいいたので、かけっこというよりハイハイ競走みたいな感じでそれはそれですごく可愛かったです💓
ダンスも踊る子より泣く子どっか行く子固まる子の方が多かったし、1歳児さんだと参加するだけで十分だと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児クラスはハイハイでトンネルくぐったり、親がダンボールの車で引っ張ったりで、歩かなくても大丈夫なものでした😊
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
親といっしょに体操みたいな感じでした^ - ^
抱っこでゆらゆらしたり、高い高いしたり。
歩けなくても問題ない内容でしたよ!
すごく可愛かったです♪
コメント