※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが発達が遅いことを心配しています。つかまり立ちの定義と、つかまり立ちができた場合の腰の座り具合について教えてください。

今11ヶ月です。
発達がゆっくりで心配しているのですが、
これはつかまり立ちと言っていいのでしょうか、、、

また座らせてもお座りができないのですが、つかまり立ちが出来たら腰は座っているという認識でいいのでしょうか。。

コメント

ママリ

写真を貼り忘れました💦

ママリ

この写真だと上半身で体重のほとんどを支えてる感じがするので完全なつかまり立ちではないかなと思います。
でも足きちんとたててるし近いうちにできそうです!

  • ママリ

    ママリ

    もう少しですか🥲
    ゆっくり見守りたいと思います🙇‍♀️

    • 4月17日
ママリ

もう少しでつかまり立ちしそうな感じですね☺️
興味のあるおもちゃをソファの奥ではなくてもう少し手前に置いて手で体を支える感じにしてみてはどうでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    手前にすると、つかまり膝立ちで取ってしまって💦
    工夫してみます

    • 4月18日
ちー

こんにちは。11ヶ月になった娘がいます。
ママリさんの息子さんのお写真と同じような感じで今つかまり立ちをしてますが、おすわりはできません。
座らせても後方に倒れてしまって💦

息子さんは1歳になり、お座りできるようになりましたか?💦
良かったら教えて下さい🙇‍♀️💦

  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい💦
    しばらくママリを見ていなくて、返信が遅くなってしまいました💦

    お座りですが、1歳になる2日前に割座の形で1人座りが出来るようになりました!
    ふと見たら座っていたのでビックリでした笑
    ひとり座りをする前は、少し安定したかな(と言っても数秒でまだまだ不安定という感じ)程度でした!

    と同時くらいに、つかまり立ちをしだすようになりました。(まだまだ不安定、つま先立ち)

    そして1週間後には安定して(ちゃんと足の裏をついて)つかまり立ちをして、ちょうど昨日伝い歩きを初めてしました!

    10ヶ月検診で引っかかり、紹介状で大きい病院に行きましたが、予約出来たのが誕生日の翌日だったので、その頃にはお座りが出来ており、詳しい検査はしませんでした。
    普通に順調ですと言った感じでしたが、一応様子を見ていきましょうと今月の半ば頃にも病院で発達具合を見てもらいます!

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ


    補足ですが、上に書いた「つかまり立ちをしだすようになった」部分ですが、ソファーではなく、サークルなどの高い物に捕まってできたという事です。

    • 6月1日