
コメント

はじめてのママリ🔰
えー全然ありだと思います!いつか自分の名前理解するときくるし、小さいうちはいいんじゃないかなと思います🥹うちは、まひるだったらまひちゃんみたいな感じで呼んでます笑けどまだ赤ちゃんだし👶🏻って感じです☺️☺️

🍅
しおりちゃんって子がおりちゃんと呼ばれてて可愛いなーと思ってました!
呼び名はなんでもアリだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ありですよねー!
元々旦那が呼びたい名前があって、そこから名前決めたので🥺
ありがとうございます!- 9月13日

食パン🍞
うちの子も同じように呼んでますがちょくちょくちゃんとした名前?で呼んでるからか本人はわかってますよ😭
多分気にしなくても大丈夫だと思います…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました😀
うちの両親だけ頑なで、名前呼ばなくてモヤります💭💭- 9月13日

もみじ
おかしくないと思います。
うちは2歳娘が4歳息子(○△□)のことを「□ー□」って呼んでます笑
※にーに・ねーね、みたいな感じです。
ちなみに娘は保育園で○△○△(るんるん的な)と呼ばれてますし、1歳次男は□ーちゃんってみんな呼んでますがフルで呼んでも手上げてはーいって返事します。
私なんか保育園児の時に父親から「ぴょん」って呼ばれてましたよ笑
兄は真夏という名前で「まくつ(誰かが間違えた)」って呼ばれてました笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
保育園行くとあだ名で呼ばれることも増えますよね😀
旦那が呼びたかったあだ名なのでー
貫き通します🥺笑- 9月13日

はじめてのママリ🔰
まひるちゃんだったらまひちゃんみたいな感じで呼んでいますが、生まれ前はひるちゃんって感じで呼びたいなと思っていました😂
もうすぐ1歳になりますが自分の名前を理解してるので、大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
旦那が呼びたいあだ名と、私が姓名判断のこだわりが一致して名前付けたので。
1歳で分かってるんですね!安心しました☺️- 9月13日

退会ユーザー
弟がまさにそれです!!
小文字含め6文字ですが
後ろの3文字で名前呼んでます🤣
唯一、上の3文字で呼んでたのは祖母のみでした。
保育園の頃は名前聞くと
苗字に下3文字の名前で言うてました🤣
なんなら弟のお友達で中学以降に
出会った人たちは下の3文字が
本名だと思ってる人も多いくらいです🤣
でも本人はあだ名やし
むしろ本名ちゃいますよって会話から話広がって親しみもたれるから全然気にしてないって言ってました👏🏻
なのでそのうち理解するので
大丈夫だと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの両親だけは頑なにあだ名で呼んでくれずフルネームで呼んでます😥
大丈夫ですよねー!
安心しました☺️- 9月13日
はじめてのママリ🔰
うちの両親にだけ頑なにあだ名で呼んでもらえず😂
周りにあんまりいないですけど、ありですよねー!
ありがとうございます😀