![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜中に泣き起きが多く、授乳で落ち着くが、授乳頼りすぎて不安。添い寝のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月男の子ママです。
4ヶ月になる直前から夜中に寝言泣き?夜泣き?で急に火が付いたように泣いて起きる事が増えました。多い時で夜中3.4回泣いて起きます。
また、トントンしながら軽く抑えても無駄なくらい凄い力で大泣きしながら寝返りしようとする事もあります。
数分様子を見ても、抱っこしても泣き止まない事が多く、結局授乳(母乳)しています。
おっぱいを咥えさせると落ち着き、そのまま寝落ちします、、
正直授乳、寝落ちが楽なのでこのようにしていますが、皆様はこのような時どうしていますか?
授乳頼りになっていて対応が合っているのか不安です、、
今は息子はベビーベッドで寝ています。添い寝の方が落ち着いて寝れるなど、併せてアドバイスいただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🦖
寝返り返りができなくて、戻れなくて泣く場合あります😅
何回も、戻したりを繰り返しています。
完ミなので、おしゃぶりをさせてトントンしたら寝る場合もあります。あとは、抱っこで寝てからベッドに置くようにしています!
ベビーベッドと、大人のベッドをくっつけています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです!
私が眠いので授乳頼りにしてます😅
日中遊び飲みもある分、その授乳で稼げるし、まだまだ大丈夫かなって信じてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに授乳のまま寝落ちするとすぐギャン泣きで起きるので、なるべく授乳が終わってから寝るように心がけてみます!