すごく手のかかる今月一歳になる女の子がいて、年子で今妊娠8ヶ月目、…
すごく手のかかる今月一歳になる女の子がいて、年子で今妊娠8ヶ月目、会社員の妊婦です。愚痴でもありますが、なぜ、どこのサイトを見ても、旦那さんの協力はないものが当たり前という前提の話ばかりなんでしょうか。夫婦同じくらい働いていて稼ぎも同じくらいなのに、旦那さんが子育てに参加しないのが文化みたいな空気にイライラします。子供が小さいうちなんて人生で短い期間なのに、母親は付き合いや仕事を犠牲にして子育てするのに、なぜ旦那さんはそれが同じくらいできない空気なんでしょうか。2人の子供なのに、どこを見ても妻が1人で子育てする方法みたいな術しかないので、旦那さんの協力や旦那さんの周りに子育てに対する理解を得る方法をもっともっと強く進めてくれるような何かがあれば、ママたちのストレスは減るんじゃないかと思ったりするのですが、ママが1人で子育てするのが当たり前というこの世の中の空気に本当にイライラします。私の考えはおかしいでしょうか…😢
- すみか(6歳, 7歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
人それぞれだし、その家庭でも違うと思いますよ。
旦那さんに協力してほしいからどうすればいいか知りたい方はそういった質問すればいいし、1人でこなさなきゃいけない方はそういう質問すればいいし。
1人で子育てしなきゃいけない空気にイライラしたりはしないです(;´д`)
トムママ
ほんとにその通りだと思います。
うちの夫も、男は仕事、家事は妻が仕事してたとしても女の仕事だと、主張してました。道理に合わないご都合主義ですが、昔から日本はそうだから、と。
めんどくさいけど、私は絶対諦めません。子育てと夫育て両方頑張ります。
って思う人が増えてくれると、社会も変わっていくのかな。
夫は、ぶつぶつ言いながらも家事も育児も頑張っています。早くそれが当たり前になるといいな。絶対その方が、家族としてお互い幸せだと思いますし。
だから、諦めません。
プジコ
女性も男性並みに働くようになったのに、社会環境や文化が追いついていない😢
女性にとって大変な時代に生まれてしまったなと思います。日本はまだまだ過渡期ですね。子どもたちの世代にはこんな思いをさせずに済みますように😌
お互いがんばりましょう👍!
-
すみか
ありがとうございます。
頑張ります!- 4月20日
ぷーやん
本来は、みんな一緒に子育て
してほしいけど、期待するより
男はこんなもんだろうと思うのが
楽なのかもしれませんね(^^)
我が家は、主人は、積極的ですか
何しろやり方が(笑)独特で
過保護だし、主人に1から育児を
教える方が大変ですが
仕事帰って来たら私は寝かしつけ
しかしてないくらい
主人に任せきりです(笑)!
おだてて(笑)育児に
参加させてるのもありますね♡(笑)
-
すみか
羨ましいです⊂((・⊥・))⊃
お返事ありがとうございます。- 4月20日
退会ユーザー
別にイライラしたことないです…
母親が家事育児の大半をこなすというのを私が当たり前だと思ってるからだと思います。
-
すみか
凄いです。偉いです。羨ましいです。お返事ありがとうございます。
- 4月20日
rockimpomama
そういう質問が多いからそういう情報が多い気がするけど。
そもそも旦那さんが協力的なところは質問しないから目立たないのかな?
男性も女性も同じように働いているけど、社会の制度が悪いんじゃないですか?
育休だって男性もとれるハズなのに、社会的に会社的に無理みたいな感じだし。
当たり前にとれる世の中になればいいと思う。
1人で子育てするのが当たり前なんじゃなくて、1人でしか子育て出来ない人が多くいるのが現状なんだと思う。
国会はそんな議論はせず、『籠池だ、なんだ、国会議員の文句ばかり』。
政治家がこんなんじゃ、世の中変わらない!
-
すみか
確かに。そういう前提の質問ばかりです。まず世の中の働く母親たちの子育てがそれが普通ですもんね。今はわたしのような考えがおかしいという空気が強い感じします😢
- 4月20日
-
rockimpomama
おかしくないですよ!
子育てしながら働いている方なら、少なからずみなさん同じように思っているハズです。
ただ、そこに不満があってもすぐには変わらない世の中に諦めムードもあるし、その前に毎日の子育てに追われ、そんなこと言っている時間がないだけじゃないですかね~…💦
今の夫婦のあり方にあった制度が出来て、子育てしやすい社会になったらいいんですけどね~!- 4月20日
-
すみか
ママリを見て、本当に諦めてる人が多いなーとつくづく感じました。子育て協力しない男はダサいという雰囲気の社会になればいいのになーと勝ってに思ってます。
共感して頂ける人がいるだけでも少しは救われた気分になります。ありがとうございますー!😊- 4月20日
どらもっち
分かります‼️
昔と今は違うから、男性の考え方や行動も変えるべきだと思います!
私は今働いていないのですが、もちろん家計が厳しくなれば働くつもりだし、今もほんの少しでいいから、育児に参加してほしいです。毎日1人で子育てしてるみたいで、息が詰まりそうな時があります。少し抱っこしてくれるだけでも全然違いますし。。
産休・育休があるとはいえ、出産ギリギリまで働いたり、たった1年社会復帰したり、女性は本当に大変だと思います。男性は、結婚して子供が生まれても、家事・育児を何も手伝わないなら、独身の頃と正直何も変わらないと思います。でも共働きの女性は、仕事もして、家の事も子供の事もやって、人数増えるから家事の量は倍増して、私は不公平だなって思います。それを文句も言わずこなせる人もいるかもしれなけど、不公平だな、イライラするなって思っても全然変じゃないと思います(^^)
ひなころ
共働きの多い時代なので、父親にも手伝って貰わないと家庭がまわっていきませんよね。
でも母親にしかできないことが多いとは思います。小さいうちは尚更ですね。体調悪いときも、どんなに父親大好きでも私の方に来ますし。。
同じ時間働いて、同じくらいの給料ですが、家族を養う、一家の柱、将来の昇任見据えて動く、等は男性にしか分からないプレッシャーなのだと思います。私たちはなんだかんだで育休1年休めたり、子供の風邪とかで数日休めたりしますが、男性には定年までほぼそれはないですよね。母親が付き合いや仕事を犠牲にして子育てしているぶん、父親は子供の成長を見ることなどを犠牲にして毎日働いているかなぁと思います。
どちらもなにかを犠牲にしないと子育ては難しいと思います。
各家庭の配分によるところが大きいとは思いますが、1人でやるのが当たり前、はどの時代でも無理な話だと思うのにそんな風潮なのは変わってほしいと私も思います(´д`|||)昔だってジジババや周りに手伝ってもらってたはず、、仕事なしの状態で!と(笑)
まずは自分の家庭で実践して、旦那さんの協力ありの生活を子供達に見せて伝えて行くところからしか、手近に変えられるところはないのかなーと思ったりしますヾ(´ー`)ノ
ℛ ♡...*゜
私は働いていないのであんまり手伝ってとは言えませんが、同じくらい収入があって働いている方(育休中でも)は家事も折半でいいと思いますし、もちろん育児も同じくらいしてもらっていいはずです。
ただでさえ育児や家事は土日だから休み!とはいかないですもんね。
2人の子供なんだから2人で見るべきだと思います!
そして、たまには土日だけでもいいから家事も手伝って欲しいです。
ちよこれいと
母親は熱が出たら保育園お迎え行くとかもやりやすいでしょうが、
父親が迎えに行くってなると、えー嫁さんに行かせればいいのにみたいな空気になる会社もまだまだ多いと思います。
会社とか社会の考え方は質問しても変わるもんじゃないので
どうやったら家庭が回るのかっていうお母さんが家事育児メインになる質問が多いのも仕方ない気がします。
私は5月から働きますが、旦那が帰ってこない日もある仕事(しかもそれがいつなのか当日までわからない)なので、最初から頼らないです。
どうやったら家事がうまく回るか、家事が楽になる家電を導入しようと検討中です(^O^)
さくらんぼ
今、海外で住んでるんですが共働きの人がほとんどで、平日の昼間にスーツ着てベビーカー押してるパパがいたり、図書館に遊びに連れて着てるパパが居たり、週末もパパが何人も子供連れて歩いてたりしてて、育児してないパパの方が珍しいみたいです。
実際、こっちの会社は子育てとかに理解があるようで、パパが子供の為に会社を休む事も出来るみたいですし、そういった所から日本と違うように思います。
私は専業主婦でずっと娘と一緒ですが、こっちの人からは息抜きしてる?とか趣味の時間ある?とかたまにはベビーシッターに預けて自分の時間作るといいよ!って言われるくらいです。
-
すみか
色んな方のコメントを読んでみて、日本人の母親は、旦那さんの協力を始めから割り切って諦めてるというか、妻が1人でやるのが当たり前という考えの人がとても多いなー思いました。これだと夫婦で協力してやることを求めてる人が少ない社会だからこそ、この先も変わることは無いんだと確信しました。そちらの国は、社会のみんなの考えが日本とは全然違うんですね。本当に素敵です。
- 4月20日
すみか
いろんな方からのご意見をいただきました。こう思いました。ほとんどのお母さんは、始めから旦那さんの協力を諦めてるというか、求めないようにする、やはり、母親が1人で子育てするという考えが強くて多くて、根本的に共働きの夫婦2人で協力して子育てするという理解のある社会を、心から強く求めてる母親が少ないので、世の中の母親たちがこのままなら、この国ではこの先もずっとこの雰囲気は変わらないんだなと感じました。求める人がいなければ、変わる必要もないですもんね。んー。個人的には悲しい結論にいたりました。共感してくれた方もいらしたので少しは救われました。いつか、"イクメンパパはカッコいい!" "子育て協力しない男はダサい"という雰囲気の社会にでもなればいいなーと個人的に願います…コメントして頂いた皆さん、ほんとうにありがとうございました。
すみか
お返事ありがとうございます。